朝鮮役の時のこと。
小早川隆景は朝鮮開城府に在陣していたが、
太閤秀吉へのご機嫌伺いのため、曽根兵庫を使いとして、
名護屋の本営に参らせた。
曽根は太閤の御前に出て平伏し、隆景の言を伝える。
『今十万の人数の渡海を仰せ付けられましたならば、
それを朝鮮の占領した城々に入れおき、
現在朝鮮に在陣している十三万にてこの隆景が先手を仕り、
朝鮮を押し払い大明に討ち入り、北京をも攻め取りたいと思っています。
この段、願い奉ります。』
秀吉はこれを聞いて大変機嫌を良くし、
「隆景の気性、そうでなくてはならぬ!」
と、傍らに居た徳川家康、前田利家を見て、
「皆の者達、よく聞いてほしい!この秀吉が寿命を迎え、
この戦争の最中に病死などしたとしても、
秀次を大将に立てて必ず大明攻めにとりかかるのだ!
その時私の亡魂は悪神となって天に登り、
黒雲に乗って、日本軍の鉄の盾となるだろう!
四百余州の奴原(明国)を一々に蹴り殺すこと、
思いのままである!」
と、快く語り、ふと、
「そういえば、悪霊になって柘榴を食って火を吹いた小男があったが、
名前を忘れてしまったぞ。」
これを聞いた施薬院森成、
「畏れながら、それは菅丞相(菅原道真)と申し奉る、
北野の天神の御事でございます。」
そう申し上げると秀吉、
「それそれ!その菅丞相ですら我念を通じて雷となったのだ。
全くその男は、我が睾丸の垢ほども無き者である!」
と仰せられた。
この言葉に一座の大小名、皆、興を醒ましたとのことである。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!