豊臣秀吉は、陸奥に赴く時、
宇都宮で佐野天徳寺(房綱)を呼んで物語りをさせた。
天徳寺が、武田と上杉の合戦の勢いが盛んであったことを語ると、
秀吉は嘲笑い、
「おい天徳寺、謙信と信玄という坊主も早く死んだことは幸いであるな。
今も生き永らえていたなら、1人には薙刀を担がせ、
1人には我が輿の先で朱傘を持たせて馬の前に召し具したろうに、
この世にいなければどうしようもない。
車懸りや座備が何だというのか。全て戯言である。」
と、言った。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!