まことに前代未聞の大将なり☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

そうして滝川左近太夫(一益)は、

秀吉に懇望して身を任せ、長島城を渡すことで許容となった。

このような時(出典の成立年。1583年)に、

東国においては徳川家康と北条氏政、北国においては長尾景勝(上杉景勝)、

西国においては毛利輝元が、皆秀吉へ方々から寄り集まっている。

天下は秀吉の掌握に帰すといえよう。

漢の高祖が天下を取った時に三傑あり。

戦に優れたのは韓信なり。糧を巡らすのは蕭何なり。謀を巡らすのは張良なり。

源頼朝が日本を治めた時に三賢あり。

義経は戦功をことごとくし、梶原景時は世勢をもっぱらにし、

北条時政は政道を行った。

 

これはすべて良臣の諫めによって成し遂げたのである。

今は秀吉が一心で謀を巡らし糧を蓄え、戦をもっぱらにする。

まことに前代未聞の大将なり。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 太閤記・異聞、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!