門を託される(2)☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

元和2年、三傑最後の巨木、大御所倒れるの報が天下を駆け巡ると、

世上に様々な風聞が流れた。
 

ある者は福島正則の、またある者は奥州王”伊達政宗”の、またある者は島津の反乱を囁やき、
江戸城内に不穏な空気が流れた。

 

そんな中、家康の見舞いに秀忠は、馬廻衆と共に強行軍で駿府に向かった。
 

駿府に到着し、拝謁を願った秀忠は、家康の代理人たる本多正純に詰問された。
「天下の将軍たる大樹様が、軽々しく江戸を空にするとは何事か、と大御所様は仰せです。
まもなく本復する故、直ちに江戸にお帰りをとの・・・・・・。」
 

「城の大手は、立花左近将監に託したと伝えていただきたい。

その上で、帰れと言われれば、
仰せに従おう。疾く取り次がれよ!」
 

秀忠の気迫に押された本多正純が、

「江戸城の大手を立花左近将監に託した。」

との秀忠の言葉を病床の家康に告げると、

一瞬、絶句した家康は次の瞬間、笑い出した。
「我れが大樹に及ばざるは、この一事に尽きるか・・・・・・よし大樹と会見いたそう。」
秀忠と会見した家康は、終始、上機嫌だった。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 忠義と剛勇は鎮西一・立花宗茂、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!