直茂のおうらみ状☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

1607年、龍造寺高房(22歳)は、

江戸の屋敷で妻(19歳)を殺害、自らも自害を図った。
発見が早かったため一命をとりとめた。
高房に事情を問いただすため幕府からも使者が来たが、何も答えなかったという。
 

直茂は龍造寺政家に書状を送った。
この手紙が世に言う「おうらみ状」である。

「自分は隆信様の死後、龍造寺家を盛り立ててきた。
領国の経営は仮に自分が預かってはいるが、
常に龍造寺家を大切にしてきた。
高房様には江戸でのお暮らしに不自由がないよう、
十分な仕送りもしている。
しかるになぜ高房様はこのようなことをなさるのか。
誰にあてつけたのでしょうか。
高房様が国元に戻られたら、政家様が質問して下さい。
その上で我々親子も申し開きをします。」

高房は佐賀で療養するはずだったが、帰国することはなかった。
半年後ふぐを食べ(当時ふぐは食用を禁じられていた)自らの命を絶った。
政家は翌月高房の跡を追うように死去。

龍造寺本家は断絶した。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 佐賀の雄・鍋島直茂、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!