関八州無双の剛民☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

1571年、

北条軍が対陣していた佐竹義重の軍勢による夜襲を受けた際、

戦場となった地の農民の一人が北条方として参戦し、

敵の首を取る武功を立てた。

 

そこで氏政は、この農民を
「関八州無双の剛民である。」
と称賛し、『岩井兵庫助』の名前と領地を与えて武士に取り立てた。

 

またこの戦いでは、
「北条軍の武士に助太刀して敵を倒したが、その武士に首を奪われた。」
と訴える農民もおり、

氏政はその農民にも褒美を与えるとともに、
「農民ですらこの様な心構えをしているのだ。

諸士も自らを省みて恥じ入るであろう。」
と語って家臣を戒めたという。

 

農民から首を奪った武士は恥をかく事となったが、

戦勝で機嫌の良かった氏政は、
「若輩の身に加え、初陣でもあるから褒めて遣わす。

真っ先に切り込んだのは手柄である。」
と声をかける心構えを見せたという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 小田原評定・北条氏政、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!