肥後国人一揆☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天正15年(1587)、肥後国人一揆が起こる。

この影響は、小早川隆景の領する筑前にも波及するかに見えた。

そもそも肥後の一揆は、佐々成政の手荒い施政が原因であった。

検地をし、さらには、昔から港より運搬する荷物を運ぶ使役を、

三里とされていた所は五里に、

五里とされていたところは八里運ばせるようにした。

このように荒い仕置を行ったために、一揆が起こったのだ。

小早川隆景は、肥後に一揆が起こったことを聞くと、

この筑前でも一揆が起こりうると判断し、

すぐさま国中に制札を立てた。

『筑前においては、年貢も、津出し(港への荷物運搬の使役)も、

小物成(その他の雑税)にいたるまで、全て昔のままの年貢沙汰とする。』

この制札が出ると、筑前において一揆を計画していた者たちもそれを取りやめ、

結果、小早川領の筑前は、何事も起こること無かったとのことである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 仁将・小早川隆景、目次

 
 

 

 

 

 

ごきげんよう!