筑前高祖城攻め☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天正14年(1586)12月、豊臣秀吉の九州役の中でのこと。

原田五郎右衛門尉信種は、筑前国怡土郡、高祖城の城主であったが、

豊臣秀吉に従わなかった。

ために小早川隆景は、これを討つためその兵を出撃させ、

高祖城へと向かった。
この時、黒田官兵衛より、その家臣・久野四郎兵衛などが目付けとして派遣された。

原田は田舎侍であり、

近隣の城持ちとの小競り合いで度々勝利したことを自慢し、
人数千、二千を大軍だと思い、

豊臣秀吉の武威の盛んなるを知らなかった。

また上方の軍勢など、

例え大軍であっても公家や長袖(僧侶)のような物であり、

何ほどのこともないと侮って、

敵の来る前に、高祖城の前方にある大門河原にでて勢揃いをさせた。

 

その有り様といえば、ちぎれた鎧を着て、

縄の手綱を付けた馬に乗る侍が数十騎も居ないような
ものであった。

そんな彼らが、上方勢の来るのを待ち構えていたが、

寄せ手の兵は早良郡より日向山を越えて、
高祖城を目指して押しかけてくる。

原田はこの軍勢を見て、思った以上の大軍であったため、

これと対決するのは難しいと思い、先ずは籠城して、

薩摩からの後詰めが来るのを待とうと、軍勢を城内に入らせた。

このようにして、小早川隆景の軍勢は抵抗もなく、

高祖城の城下まで押し寄せたが、
鴾毛の馬に乗った武者が、城下に一番乗りをした。

 

小早川隆景がはるかにこれを見て、
「あれは誰か。」と問うと、黒田官兵衛の家臣が、

「あれは久野四郎兵衛です」と答えた。

この様に城下に小早川の兵が押し寄せる中、

原田五郎右衛門尉は本丸の上から東の方を見渡すと、

敵はなおも押し寄せると見え、博多の西、早良郡より城の麓まで、
3,4里の間を大勢が続き、

旗、指物、馬物の具をきらめかせて、隙間なく行軍していた。

原田はこれに肝をつぶし、評議にも及ばず降参を乞うた。
このため高祖城は城攻めをすることなく落ちた。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 仁将・小早川隆景、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!