『荒墨』という駿馬☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天正十七年(1589年)、豊臣秀吉が小田原征伐を決定した際、
東国の諸大名に小田原攻めの参陣を命じたが、

石川昭光は財政が困難な上、健康上の都合もあって参陣することができなかった。
 

そこで昭光は甥にあたる伊達政宗が参陣する時、

三芦城へ呼び迎え、
「私は諸事情により参陣できないので、

代わりに太閤殿下に申し立ててくれないか。」
と依頼し、『荒墨』という駿馬一頭を献上してくれるよう政宗に託した。
 

一応承諾した政宗だが、政宗自身日和っていたせいで遅参して、
秀吉の怒りを買っていたため、申し開きできるような状況ではなかった。
そこで政宗は秀吉の機嫌を取るため、昭光より預かってきた『荒墨』を、
自分の贈物として献上してしまった。

その結果、昭光の意は少しも秀吉には伝えられず、

奥州仕置で改易されてしまったという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 独眼竜政宗・異聞、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!