勝家の人材募集☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天正5年(1577)の能登、七尾城の戦いにおいて、

約1年の籠城の末、

上杉謙信に内応した、遊佐続光、温井景隆、三宅長盛らの手により、

大将の長続連をはじめとした長一族は悉く殺され、

残ったのは、織田信長のもとに援軍要請に行っていた長連龍だけとなった。

長連龍は柴田勝家の軍に属し、裏切り者に対する弔い合戦を望んだが、
一族悉く滅ぼされたため、いかんせん兵が無い。

 

そこで勝家は越前の大橋に、こんな札を立てた。
『長九郎左衛門(連龍)は、近々能登に発向する!
立身を望む者は、たとえ我が被官であっても構わないので、これに属し参じるべし。
能州一国、平均あることは必定である!』

これを見て元長家の牢人など、80騎ほどが駆けつけたそうである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 瓶割り柴田、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!