木下藤吉郎が大名に☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天下統一を進める織田信長が浅井長政を滅ぼした後、

木下藤吉郎(後の秀吉)を旧浅井領の大名にさせたい意向をもらすと、

木下藤吉郎に反感を抱いていた重臣の柴田勝家は、強く反対した。

 

しかし、信長はその反対を押し切ったので、

木下藤吉郎は無事に大名になることができた。
その後、木下藤吉郎の耳に、

柴田勝家が、

「木下藤吉郎が大名になれたのは自分のおかげだ。」

と吹聴しているという噂が飛び込んできた。

 

木下藤吉郎は、

「あれほど反対していたのになぜそんなことを言うのか?」

と不審に思っていると、
同僚の丹羽長秀が、

「柴田は最初反対していたが、

信長様がどうしても秀吉を大名にしたいと言われると、

そこまでおっしゃられるならば、と賛成に回った。

もし柴田が最後まで反対していたのであれば、

 お前の大名就任は実現されていなかった。」

と解説した。

 

木下藤吉郎は丹羽の言いたいことを察すると、すぐに柴田勝家のところへお礼の挨拶に行った。

後に木下藤吉郎が改名する際、

丹羽の「羽」と柴田の「柴」を取って「羽柴秀吉」と名乗ったのである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 瓶割り柴田、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!