明智光秀が未だ十万石ばかりの頃、堀辺兵太という浪人が有り、
荷俵を背負って現れ、「千石賜らんや。」 と言った。
光秀はこれを聞き、彼に料理などを出すよう申し付け、
その間に密かに彼の荷俵を開かせてみると、
中には長身の刀槍が、いかにも見事に研ぎたて入れ置かれていた。
光秀はこれを見て、
「面白き志の侍なり。」
と言い、そして望みに任せて千石を与え召し抱えた。
その後、彼は数度の武功があり、丹波にて光秀が負け戦の時、
堀辺は一番に取って返し討ち死にした。
人々は光秀のその明鑑に服した。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!