三が日の混雑を避けるため、1月1日(元日)〜2月3日(立春)までを初詣の期間と捉えていただき、人出が集中しないよう、ゆとりをもった分散参拝にご協力いただくようお願い申し上げます。
なお、上記4社では、新型コロナウイルス感染予防対策を講じたうえで、歳旦祭(1月1日)を斎行するとともに、三が日におきましても例年どおり御守り・お札・破魔矢等の縁起物頒布、ご祈祷奉仕を行います。

②御朱印

 

「1月1日〜16日御朱印書き置きのみ」

 

持ち込みによる御朱印帳への押印・墨書を停止を「1月1日〜16日」までの期間に延長させていただきます。1月17日以降、持ち込みによる御朱印帳への記帳を再開いたします。この期間は、新たに御朱印帳をご購入されるか、書き置き(紙に書いた御朱印)をお渡しするのみといたします。

また、お正月書体の記帳期間は1月17日〜2月2日迄となります。

 

③検温

「三が日全ての参拝者に検温を」

a)参拝者全員の検温と消毒用薬剤(アルコール等)による手指の消毒を階段下の参道入口(一の鳥居)で行います。体温37・5度以上の方、マスクを着用していない方の境内への入場は認めません。

※マスクをお持ちでない方には配布いたします。








LINE@はじめました‼️