24日からの大雪。
隣町の職場は積雪2メートルを超え
過去最高積雪に迫ります。

一気に積もったから
前日の電車は
(JRホームページより)
除雪体制が間に合わず
駅間で立ち往生。

おかげで丸二日
電車は動かず

高速バスもストップ。

札幌通いの息子も自宅待機を余儀なくされます。

自宅前も

玄関まで獣道を付けるのが
やっと。

まずは車庫前をやらねば

雪山と車庫が同一に。


このままクルマを車庫に入れたら


地面の雪が高くなり

クルマの屋根と
シャッターが干渉スレスレ。新たに10センチ積もったら車庫もクルマも大破という事態なので地面の雪を削るけど

削った雪は何処に持って行くか、、、


そんな考えをしていると
市街地の人達が大騒ぎしていて

どうやら断水になったらしく

ダムからの配管が雪で破損して
市内の半分以上が断水。

幸い我が家は違うダムの水系なので断水にはならなかったけど
500メートル程離れた地域は2日間の断水
そして
この大雪で

何から手を付けていいのやら、、、


そんな状況だったのだろうな。



献血ゾロ目記念は新札幌です。


大通りもアスティも直前予約が取れず

やむを得ず新札幌に。


前回の
旭川と同様に血圧はセルフで測定です。
北海道ローカルルールなのでしょうか?

トリマーで取られ終了。

ノドの渇き具合が普段より大きいかもと思いました。


ポイントが貯まり
交換が可能ですが

これと言った品物が見当たらず

唯一
けんけつチャンのグッズ






マスクケースです。

見開きで使えるみたい




献血ちゃんの隣にいるのは

郵便局のポスクマ君に似てる様な、、、



適度に間隔が空いてるから年間の回数制限に引っ掛からず。

高校と違い専門学校になると学校の様子なんて全く分からず。


たまに学校のホームページのインスタとか見てもオーキャン絡みの告知が多く
普段の授業風景は2年生や他の学科ばかり。

そんな中
やっと?息子達の学科の写真が、、、


後ろ姿だけど
明らかに息子だと分かります!
一番前に座って授業?受けてるんだ。

今まで
学校=授業=制服
が当たり前だけに

私服て授業って

見てる方は違和感。

研修や
校外学習は無くなり

座学ばかり


今年春の就職先を見ても
専門外の業種も見られる。

来年卒業する息子は
もっと厳しい感じかな、、、