110回目。献血ネタです。旭川で試験があったのでその帰りです。時間ギリギリだったので血漿に。しかもトリマーQ初めてかも笑いつもは血小で普通のトリマーだったのでチラチラみていたら看護師さんに怪しまれました。12月から受付前に自動血圧計で計測してレシートを呼び出し機に入れるシステムに。問診では測らないので少しは時間短縮になるみたいです。でもコレじゃ問診医師は数値を打ち込むだけじゃないかな?札幌でも同じなのか?
ありえない展開だからこそ。札幌で行われてるトムとジェリー展に行ってきました。原作のコンテとかもあってかなり貴重な資料ですがさすがにコンテは写真不可。マニアックな展示品だから観客は少ないと思いきや30分くらい並んで入場。撮影場所は限られてるけど見慣れたシーンがわんさかある。年齢層的に私と似た様な世代が多いかな。昭和末期には夕方に再放送していたし今はカートゥーンでも放送してる(当時のは一部加工しているシーンもある。差別用語なんかも平気でオンエアーされていた時代だし)昔ながらのはちゃめちゃシーン。今でも普通に笑える不思議なマンガですよね。
車内インテリアに。ゲーセンとかにある通称 ガチャガチャ。チープさが故に欲しいと思えるモノもあります。昨日仕入れたのは踏切セット。パーツの組み合わせ次第で3種類のタイプの踏切に変化。電気仕掛けはないので鳴ったり光ったりはしませんが遮断機は手動で開閉でます。車内のダッシュボードに前回のブルートレイン行き先表示板とセットでテープ止め。うん。サマになってるじゃん!難点は遮断機を上げたら結構な高さまで上がり中途半端に目立つし視界に入る。パーツは簡単に外せるから振動で細かいパーツが落ちたら探せないかも、、、