1日は卒業式の予定だったけど中止になり

休みを入れていたけど
外出自粛じゃね、、、


とは言え
街の様子ってどうなのか?


前日の土曜日は
仕事前にイオンに行くと
感謝デーもあり混雑。

トイレットペーパーは品切れ


ティッシュも在庫少ない状態でした。


日曜の朝は生協で母と買い物したけど
週末の朝にしては車の通りが少ない。
店内は混雑していたけど
雰囲気としては明るく無く
どちらかというと殺伐?


昼近くに
暇を持て余してる息子とブラッとドライブ。

イオンは日曜の割にはクルマは少ない。
前日に買い物を済ませてる影響もある?

「国道も空いてるよね」

息子でも分かるスカスカ具合。

元旦の朝みたいなスカスカです。

「駅ってどうなんだろ?」

息子のリクエストで駅に。


電車は普通に運行してるけど

明らかに乗客は少ない。

週末であれば札幌から来る列車は混んでるのに。

この状態だと札幌の街の中も予想は付くだろう。


帰宅すると
晩飯のカレーの用意をしてると

息子も来て

「よし!俺も作るわ!」


本当だったら
卒業式や打ち上げも行っていたら今頃は家には居なかっただろう。

でも今日は
父子でカレー作り。

息子よ。
今日の事は忘れないと思う。
鈴木知事の

緊急事態宣言が発表され

週末の行動に自粛がかかりました。

この週末は
高校の卒業式。

来賓なし
在校生なし
席の間隔は空ける

そんな卒業式の予行練習を終えた矢先の緊急事態宣言でした。

どうなるんだ?

と思っていたら


昨夜
副担任から電話あり

卒業式は中止に。。。

証書の受け渡しや
PTA会費の返金とか

来週連絡来るそうです。

息子に伝えると
既にグループラインで
やり取りしていたみたいで

半泣きしてました。

もっと
友達と話したかった

もっと、、、

言葉にならない
声が詰まってました。

どう声を掛けていいのか、、、


せめて
もう一度
学校に集まれて
式はムリでも

証書授与を行えないだろうか。


来週は
高校入試もあり
採点業務もある

その翌週は先生たちの異動準備もあるだろう。

そう考えると
来週月曜ぐらいしか日程組めない?

いろんな意味で
心に残る
卒業式になりそうだ。





猛威の新型コロナ。

雪まつり終わり1週間。
普段でもインフルエンザの流行時期だけに
蔓延は予想していたけど

各地で

小学生の兄弟
給食の配膳職員
小学教師
スクールバス運転手

といった
学校関係者が罹患してきました。

ここまで罹ると
道教委も動くしかなく



学校からメールが。
実効性あるか疑問だけど
やらないよりマシか。

卒業式できるのかな、、、

息子がボソッと呟く。

思えば
一昨年は台風と地震で
インターンも出来ず
英検も流れ

去年の冬は
大雪で電車動かず
2日間自宅待機

天候で左右された3年間だった。

そして最後の最後で
ウィルス。


卒業式。
難しい判断になってます。

実施して
万が一感染者が後で発見されたら、、、

実施しなかったら
4月以降
おそらく全員が揃う事は難しいだろう。
心残りだろうな、、、

道教委
最終判断は
ギリギリまで引っ張るか、、、

お願いします!
何とか卒業式を開催して欲しい
、、、