JR学園都市線。

いや

札沼線

という方が本来。


その札沼線の

北側部分にあたる

医療大〜新十津川の路線が
予定では5月7日で廃止だったのが

コロナで混雑緩和策で前倒しになり4月24日に変更され

更に
昨日の21時過ぎの発表には
全国緊急事態宣言を受けて

翌日の午前中運転で終了という

唐突過ぎる廃止になりました。

今月から既に代替えバスは運行しているので移動手段の確保はされてますが

未だかつて
こんな終わり方をした路線って無かったよな。

そんなわけで
自宅から30分程にある
月形駅に行ってみました。




ちょうど最終列車入る直前に町長が挨拶されてました。


みんなマスク姿で異様な光景の中で最終列車が到着


先頭車では花束贈呈してますが

すでに密集状態。

停車時間は僅か数十秒なので即発車になります。





当初の予定では最終日は全席指定の5両で走らせ

最終便は
地元の人だけ乗せ

密集状態を回避させようと考えていた。


しかし
それでも対策が甘いのと
全国緊急事態宣言も相まって

発表から12時間後には営業終了。

しかも
夜間帯の発表だから本州からのアシも確保できなく


最終日にしては
静かな光景です。


本来なら
地元学校の吹奏楽での見送りや

特産品の販売とかあるけど

一切
そうした事も無く

ひっそりと終わり。

テレビでは
ネットで生配信され

ヘリコプターが
見える限りで3機は飛んでいた。
コレも昼間の最終便だから
できるワザなのかも。
息子の誕生日でした。

とは言え19歳なんだし
別に何も要らないんじゃね?

って思ったら

息「え?マジ?せっかく子供が大きくなるのに、、、」

わけのわからない
言い訳で丸め込まれ

回転寿司に。

午前中は休校中の学校に行って検定手続きしてきたそうで

少しは学生らしい事をして欲しいです。

ほっといたら
ネット三昧ですから。

どうせなら
クルマの運転も上達させたいので

私の会社まで送迎は継続させてます。

保険も思い切って1年全年齢で契約して
あとは学校や世の中の情勢を見ながら契約見直せば良いかな。
苦労していた車庫入れや
バックも少しずつ上手くなってきたし。
緊急宣言を受けて

専門学校も一昨日から休校に。

せっかく入学しても
2日しか通わず休校です。

しかも今年はゴールデンウィークの連休日取りが良い?せいか

5月11日から再開予定。


また半分ニート生活突入か?
と思ったら


下調べレポート

なんだ?と思ったら


研修旅行に行く場所の細かい内容を自分で調べて記入するらしい。


ウヘェ!!!
好きな分野?だからか既に記入してる!

やはり目指す部分だけに取り組み易いんだろうな。


休校に伴いJR定期と地下鉄定期を払い戻す事に。


3か月分を買ってしまったのが裏目に出たのか2万程がムダになる計算になりそうです。


しかし
次回購入する時は特例で学生証だけで購入できるのは良かったかな。

何はともあれ
連休明けに収束するとは思えないので
更なる休校延長もあるのだろうか。