2018年9月19日
本日は朝一番で、愛媛県の石鎚登山ロープウェイへと自家用車で向かいます。
ロープウェイの乗場までは、1時間程山の中を走行する事になります。
自家用車はロープウェイ乗場下にある駐車場に停車します。1日700円とチョット割高
ですが、ここにしか駐車できる場所が無いようです。
駐車場は旅館が営業しているようで、お土産品売場や日帰り温泉もあるようです。
石鎚登山ロープウェイの乗場までは5分程階段を上った場所にあります。
山麓下谷駅の待合室には少々のお土産品が並べてある他に登山用品なども見られます。
石鎚登山ロープウェイは中型のゴンドラとなっています。 お遍路さんの山ではないので
乗客は石鎚山への登山客となっています。 冬場はスキー客となるようです。
往復1950円となっています。
山頂成就駅迄は約7分となっています。
山頂成就駅は社殿風の建物で、少し広い待合室内にはお土産品が多く並んでいます。
天候も良いので、少し登山道を歩いてみます。 石鎚山の山峰などが綺麗に見られます。
10分程歩くとリフトがあります。 冬場はスキー客が利用しているリフトですが、夏場は
観光用として登山客も利用しているようです。 往復500円となっいます。
リフトはテツ旅とはみなしていないのですが、天候も良いので乗車する事にします。
リフトを上った所には展望台があります。 展望台からは石鎚山の山頂や山並みが
見られます。 時間と体力があれば山頂登山へと向いたいのですが、今回は下山
すべくリフトに乗車し、石鎚登山ロープウェイのテツ旅を終えます。
石鎚登山ロープウェイから松山市内へと自家用車で向かい、伊予鉄道に乗車しま
すが、その内容は次回に・・・・