2014年6月18日
都市間バスの夜行便に乗車し、稚内駅前へ到着しました。
稚内には2010年の「JR最長片道きっぷ」の旅で出発して以来の訪問となり
ますので、4年ぶりとなります。
本日は稚内市内で見付けた「最北端の※※」を紹介したいと思います。
到着した6月18日は小降りの雨で、少々肌寒い稚内でした。 6月初めには真夏状態の
北海道だったのが嘘のようです。 都市間バスの降車場は稚内駅と商業施設が共用し
た「キタカラ」の向側です。 都市間バスは利尻島・礼文島へのフェリーターミナル迄運
行しますので、何名かの乗客が乗り続けています。
稚内駅も新しくなっていますが、駅の紹介は明日に行います。
最北の道の駅
商業施設の「キタカラ」には稚内駅ともう一つの駅、道の駅「わっかない」が入っています。
道の駅「わっかない」は日本最北端の道の駅として2012年3月にオープンしています。
稚内駅の横に、小さい情報施設と24時間開放されているトイレがあります。
情報施設にはスタンプも設置されています。
稚内もあります。 早朝でしたので、オープンしていませんでしたが、入口だけは確認し
てきました。
「キタカラ」には宗谷バスのバスターミナルも入居しています。 宗谷バスの案内所も
あり、路線バス・都市間バス・定期観光バスの待合所となっています。
2010年に利用した時は「キタカラ」の一部として営業していました。
バスターミナルの隣にはコンビニも入居しているので、都市間バスの利用などには
宗谷岬方面への路線バスもバスターミナルより出発しています。
2010年に訪問した時には定期観光バス利用して宗谷岬へと向かいましたが、今回は
ゆっくりしたいとも考え、路線バスを利用します。
稚内より宗谷岬への運賃は片道1390円となっていますが、バスターミナルの案内所で
は往復割引2500円で販売しています。
路線バスは宗谷岬を経由して浜頓別高校へと向かいますが、乗客は3名だけですが市
内中心地を出てからは私一人だけの乗客となりました。
稚内バスターミナルより約50分で日本最北の地宗谷岬に到着します。
到着したバス停が日本最北のバス停となります。 到着するバスは1日に7本だけです。
道路を挟んだ向には稚内市内行のバス停がありますが、待合室も設置されているので
日本最北のバス待合室となります。
最北のガソリンスタンド
宗谷岬のバス停の少し離れた場所に日本最
北のガソリンスタンドがあります。 出光のGSで「日本最北の給油所」と掲示しています。
宗谷岬より徒歩で10分程の宗谷岬の集落の外れに最北の郵便局宗谷岬郵便局があり
ます。 郵便局の入口には「日本最北端の郵便局」の看板も設置されています。
宗谷岬郵便局で風景印を押印してもらうと、ポットテッシュも頂きました。
最北のお土産品店
宗谷岬の海側にあるお土産品店は「柏屋」一軒だけなので、最北のお土産品店とな
ります。 店舗の前には最北のポストもあります。
宗谷岬の山側には数軒の店舗が並んでいて、1軒のお土産品でも「日本最北端の地
到達証明書」を200円で販売しています。 デザインが異なりますので、興味が有る方
は購入してみては・・・
最北の食堂
宗谷岬の山側には2軒の飲食店が営業しています。 一軒は観光用に海鮮丼を提供
するような店ですが、隣の食堂「最北端」は古くからの飲食店です。
「日本で一番北り食べ処」と掲示しているので、昼食を食していきます。
店にはおばあちゃん3名で営まれています。 メニューはラーメン・そばが中心です。
塩ラーメン700円を注文しました。
最北の宿
民宿「清水」が一軒あります。 宗谷岬の集落には旅館「最北の宿」、海側にはペンション
「斗夢ソーヤ」などがあります。 宿泊関係では最北の宿と思えます。
最北の警察
最北端の警察関連施設です。
最北の神社です。 お守りがお土産品店「えぞや」に置かれていました。
宗谷岬の山の上には宗谷岬灯台があります。 日本最北の灯台で、北海道では3番
目に古い灯台にもなっています。
公衆トイレとなっています。
日本最北の像となります。 サハリンの地を向いている姿が良いですネ。
日本最北端の地の碑は有名すぎますネ。
本当の最北の地は宗谷岬より北西に見える
弁天島が日本領土の最北端となります。 但し、漁師などの一部の人にしか上陸は出来
ません。
宗谷岬の周辺を散策しているとキタキツネに出会いました。 最初は1匹だけでしたが
その後2匹現れ、穴を掘っているようでした。 巣作りしているようです。
こんな場所に?と思える場所でしたが、観光客の皆さんは静かに見守りましょうネ。
空港があります。 日本最北の空港となります。 丁度全日空機が駐機していました。
最北のパチンコチェーン店
稚内空港の近くにパチンコ店を見かけました。
最北のパチンコチェーン店だと思えます。 全国チェーンの「マルハン」ですが、小さな
パチンコ店ならばまだまだあるようですが、どの店かはふめいでした・・・・
南稚内に入ると店舗も増えてきます。 マクドナルドを見つけました。
店舗の駐車場には「日本最北端店舗」の看板とドナルドと一緒に撮影できるベンチが
設置されています。 マック好きにはたまらない場所かも・・・
行いました・・・
稚内駅前よりは南稚内駅周辺の方が商店などで賑わいがあります。
ショッピングセンター内には「ミスタードーナッツ」「サーティワンアイス」「ロッテリア」が
入居しているので、共に最北の店舗となるでしょう。
やはり南稚内駅近くには牛丼の「すき家」があります。 「吉野家」や「松屋」などの
チェーン店は見かけませんでしたので、「すき家」が最北の牛丼チェーン店となるで
しょう。 但し、店舗などには「最北の店」などの表記はありませんでした。
翌日の朝食は「すき家」で食しました。
最北の100円ショップ
ショップかはチョット不明です。
最北の役所となります。
最北の集配郵便局
稚内駅の近くに稚内郵便局があります。 宗谷岬郵便局は窓口業務だけの郵便局
です。 稚内郵便局は集配業務を行う最北の郵便局となります。
ちなみに、宗谷岬の「柏屋」前のポストに投函した郵便の消印は「稚内」局です。
日本の鉄道の最北駅と最北地が同じ都市にあることで、「最北の※※」
が多く見付けることができますので、稚内に訪れることは楽しくなります。
稚内には4度、宗谷岬へは3度訪問していますが、まだまだ訪問してみ
たい場所なので、「最北の※※」をご存知の方は教えてほしいです。