小松駅近くの「土居原ボンネット広場」から車で20分程移動しますと(*゚ー゚*)
能美市辰口町の辰口図書館と能美市立博物館の駐車場横に、
なった北陸鉄道能美線の車両があります。 (・・。)ゞ
メイン道路から少し奥に入った場所なので少し分かりにくい場所です。(TωT)
能美線で活躍したモハ3761が静態保存されています。 (ノ´▽`)ノ
ホームを模した屋根付きの保存場所に、綺麗に塗装された車両です。
廃駅となった辰口温泉駅が近くにあったようですが、行先案内表示や
辰口図書館の開館日には車内開放されていますので、見学も可能です。
廃線前の北陸鉄道石川総線(石川線・金名線・能美線)の路線案内図が
掲示されています。
車内には能美線の全駅の写真が展示されていて、能美線の雰囲気が
感じられます。
能美線の廃線跡はサイクリングロードとして路線跡が残っている箇所も
多いようなので、次の機会には廃線跡訪問を行ってみたいと思えました。
鉄道とは異なりますが、小松市内にいるので小松空港前にある、石川県
航空プラザは日本海側では唯一の航空機の博物館ですが、無料で見学
できる施設です。
小松空港には航空自衛隊の基地がありますので、戦闘機なども展示さ
れています。 2階には航空関連の資料展示され、遊具施設や自衛隊
航空プラザ前と小松駅前間を電気バスが運行していますが、その車両を
利用して「スペースEVツアー」として小松空港前を周囲するツアーが行わ
れています。
電気バスの車内は宇宙船風に改装されていて、窓には宇宙空間風の
前面のモニターに宇宙空間を走行している雰囲気の画像が映しだされ、
5分間程の乗車で、小松空港前を周回し、航空プラザ前へ戻ります。
ツアーは5分程で、運賃は100円です。記念に硬券切符が頂けます。
昔、航空プラザに訪問した時には、月曜日の休館日で見学はできませ
でしたが、現在は年末年始以外は無休となっていますので、小松空港に
訪問された時に立寄ってみては・・・。 (*^.^*) (無料ですしネ!)
湯の華 900円
小松駅へ向かう途中の金沢駅で購入しました。
通常版の「湯の華」は食していますが、北陸本線全線開通100周年記念の
特別な掛紙となっています。