長野電鉄長野線の旅(後半) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2011年6月27日

  

[信州北回廊パス]を利用して、長野電鉄長野線の全駅訪問の後半内容を

掲載します。

   

前半の内容  リンク 

  

11時21分 信州中野駅 発 

  

11:時37分 北須坂駅 着

  
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿


島式ホームの無人駅で、ホームと駅舎は少し離れています。

周囲は工場が多くあり、以前は一部の特急列車も停車していたようです。

   

12時13分 北須坂駅 発  

   
テツ浪人の旅姿  

   

12時22分 都住駅 着  

   

テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿  

   
片面ホームの待合室のみの無人駅です。 周囲は住宅地ですが、ホーム横にはリンゴ園が

ありますので、秋になるのが楽しみでしょう。
   

12時59分 都住駅 発  

   
テツ浪人の旅姿  

  

13時19分 村山駅 着  

   
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿  

   

島式ホームで無人駅で、古い木造の駅舎が残っています。

駅前には、閉鎖されたパチンコ店があります。  

   

13時36分 村山駅 発
  
テツ浪人の旅姿  

   

13時38分 日野駅 着  

   
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿  

  

片面ホームで待合室のみの無人駅です。 何故か、切符の券売機は待合室の外に

設置されていています。  

   

14時10分 日野駅 発 

     

テツ浪人の旅姿   

   

14時17分 付属中学前駅 着 

  
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿


片面ホームの有人駅です。 駅をでるとすぐ前が、信州大学付属中学校の入口です。

駅の横の歩道橋を渡ると、付属小学校となっています。

  

14時36分 付属中学前駅 発  

    

テツ浪人の旅姿   

   

14時39分 柳原駅 着  

   
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿


島式ホームで、木造の駅舎の有人駅です。 駅の隣が工事中で柵が少し邪魔でした。

  

14時57分 柳原駅 発   

   

テツ浪人の旅姿  

  

出発時は空いていましたが、付属中学前駅で、付属小学生が乗車し、車内は満員。

小学生なので車内は騒がしいです。 

    

15時03分 信濃吉田駅 着  

  
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿



相対式ホームで、橋上駅の有人駅です。入場時の改札業務は行っていませんでした。

エスカレーターやエレベーターの設備も完備していますので、長野電鉄内では一番設備が整っている

のではないのでしょうか。 JRの北長野駅が近くにあります。  

   

15時36分 信濃吉田 発   

  

テツ浪人の旅姿  

   
15時40分 朝陽駅 着  

   

テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿


島式ホームで、木造駅舎の有人駅です。 道路からは少し奥に入っていて、駅前には

大きな駐輪場が設置されています。 この駅までは複線となっています。

  

16時04分 朝陽駅 発  

   
テツ浪人の旅姿  

   

16時11分 本郷駅 着  

   
テツ浪人の旅姿  テツ浪人の旅姿  

 

相対式ホームの有人駅です。橋上駅で、駅内にはテナントで数軒が営業しています。

エレベーター等の施設は無く、駅内は暗く感じますが、駅の周囲は賑やかです。

長野を出発しての、最初の地上駅です。 

   

16時36分 本郷駅 発  

   
テツ浪人の旅姿  

  

夕方となり、近くの高校生が帰宅するので、混雑します。

 

16時38分 桐原駅 着 

  
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿


相対式ホームで、木造駅舎の有人駅です。 駅舎は赤い三角の屋根が良いです。

木造の跨線橋も残っています。

   

16時55分 桐原駅 発  

  
テツ浪人の旅姿  

  

17時04分 長野駅 着  

   

長野電鉄の全駅に訪問が完了しました。 長野電長野線屋代線

ともに、昔ながらの古い木造駅舎が残っています。

屋代線の廃止が予定されている点は、非常に残念です。

2日間あれば、全駅の訪問も可能と思えますので、訪問したいと考えて

いる方は、早期に・・・・。

 

屋代線 訪問 記事       押

 

長野線 訪問 1回目 記事   押

 

長野線 訪問 2回目 記事  押