記念切符です | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

今回の旅では、[最長片道切符]の路線からの寄道も多く、

特に最北端・最東端・最南端・最西端の鉄道の駅には、

全て訪問致しました。(沖縄は除き)

有名な駅には、記念切符等を販売していることが多いので、

出来る限り購入してきました。


稚内駅(宗谷本線)
テツ浪人の旅姿

2枚のセット販売。(最北の駅看板の台紙付き)

15年前に購入した、記念入場券と比較してみると

宗谷岬のデザインは変更していませんが、駅舎が

左方向から写されていましたので、デザイン変更

されています。現在稚内駅と駅周辺が改装されて

いますので、将来的には、このデサインも切符も

無くなることでしょう。


音威子府駅(宗谷本線)
テツ浪人の旅姿

単品販売です。

駅そば店で有名です。駅そばを食した後には、

記念入場券を購入しては・・・


東根室駅と根室駅(根室本線)
テツ浪人の旅姿

単品での購入も可能です。

東根室駅は無人駅なので、根室駅で販売してます。


富良野駅(富良野線)

テツ浪人の旅姿

単品販売です。

「北の国から」の五郎の石の家がデザインされてます。


銭函駅(函館本線)
テツ浪人の旅姿

単品販売です。

セット販売の記念切符も準備されていました。

ここでも15年前に記念入場券を購入していますが、

デザインの変更はしていませんでした。


土合駅(上越線)
テツ浪人の旅姿

水上駅で単品販売されていました。

今回は下車していないのですが、以前下車したので

購入してみました。


外川駅(銚子電鉄)
テツ浪人の旅姿

デハ701・801の引退記念の入場券です。

裏面には、[さようなら デハ701・デハ801 引退記念]と

印字されています。


紀州鉄道 乗車券
テツ浪人の旅姿

記念切符ではないのですが、紀州鉄道の硬券切符です。

西御坊駅の窓口に駅員がいれば購入可能です。


西大山駅(指宿枕崎線)
テツ浪人の旅姿

山川駅で単品販売しています。

昨日の「山川駅入場券」「山川駅⇒西大山駅乗車券」との

セット販売も行っています。


たびら平戸口駅(松浦鉄道)
テツ浪人の旅姿

記念切符は単品販売してます。証明書は200円で販売。

裏面には[たびら平戸口 鉄道日本最西端駅]と印字

されています。


今回の旅で手に入ったのは、以上の切符です。

昔はもう少し多くの駅で記念切符が販売していた

と思いますが

特にJR東日本・東海・西日本では販売している

様子が全く見当たりませんでした。


記念切符を販売している駅をご存知の方は

教えてください。