2010年9月23日(木)
朝の5時にホテルを出発しました。まだ夜明け前ですが、
首都圏内を通過するので、ラッシュ前に混雑しそうな
箇所は避けたいと思っていました。
しかし、よく考えたら本日は祝日でした。 赤羽駅には、
酔って朝帰りの人が多く、酒の匂いがしました。
昨日埼京線で池袋駅への経由を完了しているので、本日は
京浜東北線で秋葉原駅へと直接向かいます。
赤羽駅から田端駅の運賃160円の切符は購入しましたヨ。
5時33分 秋葉原駅 到着
日中は、電気街への人で混雑する駅前も、人通りは少ないです。
京浜東北線の駅名看板
総武本線の駅名看板
千葉方面への朝帰りの方もベンチで多く休んでいます。
6時15分 秋葉原駅 出発(千葉駅行き)
空席は少ないですが、ゆっくりと座れました。
6時21分 錦糸町駅 到着
総武本線の快速・各駅停車の乗換え駅
但し乗換えには隣のホームに移動する事となります。
総武本線各駅停車の駅名看板
総武本線快速の駅名看板
錦糸町駅で下車し、いつもの様に[途中下車印]を押してもらい
ますが・・・。 大変な事態になってしまいました。
改札の駅員が途中下車印ではなく、自分の印鑑を切符に押して
しまいました。 押した後でも駅員は気が付かず、私が指摘して
やっと気がついたようです。朝が早くて眠たかったのかも・・・・
切符の空いている箇所が少なくなっているのに、変な印鑑を押さ
れてしまいました。(後日映像はアップいたします)
6時43分 錦糸町駅 出発(千葉駅行き 快速)
休日のためか、車内は空いています。
7時18分 千葉駅 到着
千葉駅の上には、モノレールの路線があります。
7時55分 .千葉駅 出発(成田空港駅行き 快速エアポート)
成田空港まで向かう列車なので、車内には大きなトランクを
持参している乗客が多い。
隣にいた高校生。会話を聞いていると、今日学校へ行き、
明日は休みになるようです。「こんな空いている列車で通学
するのは始めて」と言っていました。
駅の前には、[成田山]とかかれた提灯があります。
成田空港方面の分岐駅。
ここで少し寄道しましたが、それは別に記載します。
10時40分 成田駅 出発(銚子駅行き)
ロングシートの車両ですが、車内はとても空いていました。
11時52分 松岸駅 到着
[最長片道切符]はここまでです。この後総武本線に乗換えと
なりますが・・・・・・
12時51分 松岸駅 出発(銚子駅行き)
ここから銚子駅までは[最長片道切符]外なので、運賃180円で
切符を購入して乗車。
12時56分 銚子駅 到着
犬吠埼観光拠点の駅。
総武本線・成田線ともに、銚子駅始発です。
本日の乗車距離は、
田端駅→秋葉原駅→松岸駅
121.0Km(4,837.3Km)
通常運賃ならば 1,890円(90,220円)
別料金
赤羽駅→田端駅 160円
松岸駅→銚子駅 180円
午後1時なのに、今日は終了ですか?
と、思う方がいるかも知れませんが
銚子にきたならば、あの鉄道に乗らなければ
ならないでしょう。
(その内容は、別に報告します)