2010年9月22日(水)
今日は7時台の列車なのですが、ホテルは少し早く出発。
それは、郡山駅に停車する「寝台 北斗星」を見るためです。
3番ホームで水郡線の列車を待っていると、隣のホームに「寝台 北斗星」が入線。
7時11分 郡山駅 出発(常陸大子駅行き)
水郡線は安積永盛駅が起点ですが、始発の列車は郡山駅。
郡山駅から安積永盛駅間は別料金が必要です。
出発時は空いていた車両ですが、徐々に高校生で、混雑。
山村の田園風景を見ながらの水郡線。
8時58分 常陸大子駅 到着
赤い瓦屋根の小さな駅舎は素晴らしい。
手袋をしている人は見かけませんでした。
駅前の玉屋旅館「奥久慈しゃも弁当」が有名なのですが、今回は購入できず。
今度は予約しておきたいと思いました。
9時40分 常陸大子駅 出発(水戸駅行き)
出発時は空いていた車内も、徐々に地元の人が乗車し、大変混雑。
10時56分 水戸駅 到着
水郡線専用の駅名看板
大きな駅舎。お店も沢山入っています。
駅前の広場にありました。 控えおろー。
常磐線の駅名看板
12時00分 水戸駅 出発(上野駅行き)。
水戸駅始発なので、車内は空いています。
取手駅あたりまでは、とても空いていました。
13時28分 柏駅 到着
都内に近づき人も多くなります。
快速・特急用のホームの駅名看板。
新松戸駅に向かうには、快速列車より各駅停車に乗換えるので、
柏駅で乗換え。
各駅停車のためか、車内はとても空いていました。
13時59分 .柏駅 出発(代々木上尾駅行き)
快速・特急のホームと各駅停車のホームが別々なので、
荷物の移動がたいへんでした。
14時6分 新松戸駅 到着
高架下の駅舎
常磐線の駅名看板
武蔵野線の駅名看板
14時39分 新松戸駅 出発(府中本町駅行き)
高架橋の路線です。
車内はそんなに混んでいません。
15時6分 南浦和駅 到着
15時31分 南浦和駅 出発(大船駅行き)
15時44分 赤羽駅 到着
大きな駅です
京浜東北線の駅名看板
今日の予定はこの駅で終了の予定でしたが、夕方まで時間が
あるので、ホテルに荷物を置いて、足を伸ばしました。
16時26分 赤羽駅 出発(新宿駅行き)
埼京線に乗車して、池袋駅へ向かいます。
但し、[最長片道切符]の補充券経路では、赤羽駅からは、
東北本線を利用、秋葉原駅となっています。
補充券内容では、池袋駅は経路には入っていません。
しかし、JR旅行規約の中では、赤羽駅から都内を経由する
場合には、どのルートを利用しても良く、101km以上ならば
途中下車も可能となっているのです。
JRの旅行規約をみると面白い内容もありますょ。
16時35分 池袋駅 到着
17時6分 池袋駅 出発(山手線)
山手線の車両に乗車。
17時14分 田端駅 到着
山手線と京浜東北線の分岐駅です。
田端駅の外にに出ると、こんなものが見えました。
田端駅から京浜東北線で赤羽駅に戻りました。
本日は、赤羽に宿泊します。明日は何処に・・・・
本日の乗車距離は、
安積永盛駅→水戸駅→新松戸駅→南浦和駅→
赤羽駅→池袋駅→田端駅
282.8Km(4,716.3Km)
通常運賃ならば 4,940円(88,330円)
別料金
郡山駅→安積永盛駅 180円
田端駅→赤羽駅 160円
東北地方へは行くことはなくなりました。
これからは、首都圏内をめぐりますが、
人が多いので、撮影には気をつかいます。
明日は祝日なので、通勤・通学のラッシュは
無いと思いますが、少し早めに出発する予定です。