9月16日 14日目です | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2010年9月16日(木) 


本日、東北地方は雨の予報。ホテルを出発したと同時に

雨が降り出しました。

気温も低く、肌寒くなってきました。


6時35分 仙台駅 出発(東京駅行き 新幹線やまびこ204号)

本日の出発は、東北新幹線に乗車。

[最長片道切符]では、新幹線を利用することで、距離を

伸ばしていますので、福島駅まで利用します。

自由席なので、新幹線特急料金は、1,790円です。


テツ浪人の旅姿  新幹線ホームの駅名看板。


やまびこ204号は、白石蔵王駅には停車しませんが、その後は全て停車。

新幹線通勤者が多く利用しているのでしょう。

7時00分 福島駅 到着



テツ浪人の旅姿  雨が激しく、写真を撮るのもずぶ濡れです。

テツ浪人の旅姿  新幹線ホームの駅名看板。

山形新幹線の駅名看板は撮り忘れました。(乗車してませんので)


新幹線の出発音は、高校野球の「栄光は君に輝く」で、在来線は

「高原列車は行く」、でした。駅の外に出ると、古関 裕而さんが福島の出身

なので、採用していることがわかりました。


テツ浪人の旅姿  東北本線の駅名看板。

奥羽本線の在来線の起点駅です。 今ではダイヤも薄いので、乗車

するのには大変です。


ここで、東北本線に人身事故が発生したとの、構内放送が

入りました。 しかし、上り線のみの遅れで、私が乗車するのは

下り線なので問題なく運行しています。

雨には悩まされますが、運行に支障が無いので、いまの所は

順調に進んでいます。


8時10分 福島駅 出発(仙台駅行き)

乗車遅れの関係で、3分遅れで出発しました。

車内は空いています。

途中で雨も激しく、県境近辺は雲の中をはしりました。


9時10分 岩沼駅 到着

約4分遅れで到着。

テツ浪人の旅姿  


宮城県を出発して、福島県に行ったのに、また宮城県に

戻ってきました。

テツ浪人の旅姿  常磐線の起点駅。


特急列車・普通列車ともに、仙台駅が始発ですが、常磐線は

ここから始まります。

9時50分 岩沼駅 出発(原ノ町行き)

3分程遅れて出発。(理由は不明)

車内の座席は、そんなに混んでいません。


10時43分 原ノ町駅 到着
テツ浪人の旅姿  特急列車は停車しますが、そんなに大きな駅ではありません。

テツ浪人の旅姿

原ノ町駅は小さな地方駅ですが、テツ旅には素晴らしいと思える点が

ありました。 

一番目は、駅弁を立売している事です。さらに駅弁も5種類程を随時

販売しているようです。

二番目は、駅そば店もあることです。駅そばは「かけそば」でしたが

厚揚げが入っていました。(今まで見たことが無いです)

駅前でホテルとそば店と洋食店を営んでいる、丸屋さん営んで

いるようなので、これからも頑張って続けて頂きたいと思います。


12時19分 原ノ町駅 出発(いわき駅行き)

いわき駅行きの車両は、4両編成ですがロングシートです。

広野駅をすぎたあたりより、海岸線が見えてきました。

終点まで車内は、ガラガラに空いていました。


13時41分 いわき駅 到着

テツ浪人の旅姿  真新しい駅舎です。

雨が激しくて、駅舎全体像の撮影ができません。

駅中のお店も充実しているようです。


テツ浪人の旅姿  磐越東線の起点駅です。


駅そば店・駅弁店もありませんでした。

(探してみたのですがみつかりませんでした)

駅舎が新しいくなった時でも、駅そば店は残してください。


15時41分 いわき駅 出発(郡山駅行き)

3両編成でしだ、途中までは空いていました。

高校生が乗車してからは、賑やかになってきました。


17時17分 郡山駅 到着


テツ浪人の旅姿  磐越東線側の駅名看板

駅舎は、雨の影響でくらいので、明日にでも・・・・


本日は郡山に泊まります、明日は何処に・・・


本日の乗車距離は、

仙台駅→(新幹線)→福島駅   79.0Km(3,076.1Km)

福島駅→(岩沼経由)→郡山駅 280.7Km(3,356.8Km)

通常運賃ならば         6,090円( 61,120円)

新幹線特急料金       1,790円


7日間で、5日も雨が降っています。

明日で東北地方も一旦終了。天気予報は晴れですが。


今思えば、東北地方は昔から雨に悩まされていた事を

思い出しました。

秋田新幹線に始めて乗車したときは、雨で田沢湖駅で

運行停止。代行バスで角館駅へ行きました。

岩泉線の乗車時も途中まで雨。押角駅に到着した時

には晴れてくれましたが・・・

五能線では、驫木駅で雨に降られました。

私の東北が鬼門なのかも・・・?


 

 


東北地方に入ってからは雨が多いです。