あ~ぁ、白血病になっちゃった -18ページ目

更新してきた

今日、運転免許を更新するため、仕事を休んで警察に行ってきました。

もちろん歩きで走る人

車で行って切符切られたら困るもんね。

 

警察署に行ったら、いつもの交通安全協会への協力を呼びかけられたけれど、丁寧にお断り。

そのせいかどうか、気のせいかどうか、わからないけれど私より後にきてた人なのに協力した人たちが私より先に呼ばれてるんだよね。

同じ時間の講習だったから文句はないけど、呼び出しを待つ場所が出入り口の近くで寒かった(歩いて行ったから歩いている時は暑かったんだけどさすがに長袖Tシャツだけで失敗した。)

 

明るい時は良いのですが、夜に車を運転すると前が見えにくくなってきていたので、そろそろ眼鏡等が必要かなと思っていたのですが、今回も視力検査はクリア拍手

人間ドッグの時も良かったり悪かったりするので、どんな視力なんだろ?

この安定しない視力が老眼の症状なんだろうかガーン

 

30分の講習を受けて知ったのが、夜のライトはローが原則だと思っていたら、ハイビームが原則なんだそうなあせる

市街地や対向車が来るときはローにしなくちゃだけど、それ以外はハイビームなんだって。たしか免許取った時はローが基本だったような気がするけど、変わったんですかね?

受講者にローかハイビームか講師が手上げ方式で聞いたら、私と同じローだと思っていた人が多かったです。

ただ、対向車が来ない道路はあまり通らないので、実際にはローで走る時が多いかな。

 

警察に行く前に女房に「写真撮るからどんな服着てこうかな。」って言ったら

「顔写真しか撮らないんだから、どんな服着て行っても同じよ。」と言われてしまった(笑)

ちなみに前回は襟付きシャツでしたグッド!

そうそう!今回の顔写真ですが髪の毛の色がなぜか緑がかってました。

なんかいい感じに撮ってもらえてよかったです。

次回の更新は、また5年後です音譜

初ふるさと納税

今朝の外気温は2℃と冷え込みました。

そんな朝は、町内会の清掃活動で弟君にも手伝ってもらって早く終わることができました😊

 

今日は昨日買い物でウォーキングできなかったので歩いたのですが、陽射しは暖かかったものの北風が冷たかった。でも、しっかり歩いたからか汗をかきました。

 

ウォーキングから帰宅したら家に毛蟹が届いていましたかに座

これまで住宅ローン減税だったので、やっていなかったふるさと納税を初めてやったんですが、その返礼品。

一度だけ旅行で行った稚内市の毛蟹。

昔、親父が子どもの頃住んでいたそうなので所縁があるかと思っての選択。

届くのに時間がかかるかと思って、年明けにでも食べようかと思っていたけれど、意外と早く届いたのでどうしようかな。

ふるさと納税だから小さい蟹かもと思っていたけれど、なかなかの大きさで良かったです。

でも、お兄ちゃん夫婦が来た時に出したらど少ないかもしれないな。

 

ふるさと納税の申告はワンストップでやりたかったんだけれど、医療費控除と太陽光発電で確定申告しなきゃいけないから、確定申告の時にやるしかないんだろうな。

ラッキー♬

今日は晴れたけれど北風が強くて寒い。

寒いのに弟君はノースリーブに半ズボン姿ポーン

寒くないのか聞いたら「寒いけど、まだ耐えられる」だって。

そういえば小学生の時にもそんな子いたなぁ。

 

我家のお米が残り少しになってきていて買わなきゃいけない状況になってきたんだけれど、ご存知の通りお米が高騰しているので少しでも安価で買えるかもしれないということで女房とコストコに行ってきた車

そしたらラッキーなことに北海道産ななつぼし10Kgが特別価格5,980円で販売されてました拍手

しかし、そのお米は買ってから気がついたんだけど、我家初の無洗米。

無洗米だと炊飯器の水加減や炊き方が違うようなのでちゃんと炊けるか女房が気にしてました。まずは炊飯器の取扱説明書をちゃんと読もう。

 

 

目的のお米をGETした後は、女房がブラックフライデーセールをやっているから行きたいと言うのでアウトレットへ。

女房と色々とお店を周ったんだけど、ラッキーなお値段で買える欲しい物が無く、じゃぁ、最後に目の保養でトミーヒルフィガーに寄ってから帰ろうかと入店したら、

女房の目がキラキラ

なんと!今ついている値札から一部の商品を除き40%OFF

しかも値引き商品も値引きされた値段からさらに40%OFFだったので女房は安価でコートを買えて大喜びニコニコ

私も女房につられてセーターが半値を超える約60%OFFだったので

ベージュ、紺、グレーのセーターを購入。

ちょうど来月から仕事の環境が変わるのでこのセーターを着てモチベーションを上げよう。

いつも素敵なお値段なトミーヒルフィガーの服は見るだけの事が多かったのでラッキーでした。ブラックフライデーって凄いな。

今日はラッキーな買い物ができて良かったです。

高額療養費制度自己負担の上限額の引き上げ案

今日飛び込んできたニュース


高額療養費制度、厚労省が自己負担の上限引き上げ案を提示…現役世代の負担軽減狙い : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241121-OYT1T50079/


物価高に加えて、分子標的薬でお世話になっている高額療養費の自己負担額も上がるのかもあせる

年内に議論して来年の夏に実施したいみたいだけど。

具体的な額がわからないからなんとも言えないけど、現役世代の負担軽減が狙いなら、私もまだ現役だから負担軽減になるのかしら?

さすがにそんなに甘くはないよね😅

寛解まで相当期間かかる慢性骨髄性白血病の薬代は、結構な負担になるんだけどな。

所得だけでなく、病気の種類によっても判断してもらえないかなぁ。

予想が当たった

歩いていて思うこと

今日は予報通り一気に冷え込みました。

朝、暖パンとカーディガンを引っ張り出して出勤。コートは本格的な冬になってからかな。


通勤時、都内で電車を乗り換えるのですが、沢山の人で人の流れができます。

よく都内は歩くスピードが早いと聞きますが、その通りかな。なんででしょうね。

で、その人の流れの中で、時々、途中で止まってしまったり、逆走(歩きだから逆歩かな?)する人がいます。たぶん歩いていて何か急に思い出してハッとしての事だと思うのですが、これって車と同じで危ない💦

先日、私の前の人が急に止まってしまったので思わず衝突しそうになりました。

私も意外とやってしまいそうなので自戒も含めて記録します。


ところで、兵庫県知事選挙の結果を日曜日に聞いてビックリしました。

結果としては民意なんでしょうけど、県庁職員の人達は複雑なんじゃないかなぁ。

それはいくらなんでも・・・

AIRとは!?

今日は月に1回の歯医者。

今週の頭から噛むと右奥歯が痛むので診てもらったら歯茎が化膿しているそうあせる

まだ虫歯じゃなくて良かったと思っていたら、左奥歯の歯茎も化膿しているのだそうあせる

歯医者さんに何か硬いもの食べたか?と聞かれたんだけど、思い当たる物が無いんだよなぁ。

これも年のせいなのか・・・。

その代わりと言ってはなんですが、初めて津田梅子氏の5千円札をGET。

歯医者さんは現金払いなのでお釣りでもらえました。

職場でも見たことがない人が多かったので来週にでも自慢しよ(笑)

 

 

女房と行った温泉ですが、前にも書いたけれど内風呂が一つしか無く、昔は混浴で今は1時間おきに男女が入れ替わるシステム

「混浴って考えてみたら、ダイバーシティそのものだよな。国籍や人種、性別とか関係ないもんな」と、女房に言ってみた。

私としては、「それとこれとは別よプンプンと、かえってくると思ってたんだけど

「女子は洗い場でみんなイスを使ってなかったわよ。立って洗うかエアーだったわ。もちろん私もイスは使わなかったけど。」と、女房。

 

何故イスを使わないかという疑問よりも、エアーってなんだ?ってことが先だった(笑)

女房に聞いたら「空気椅子」だって。

それって運動部の筋トレしか思い浮かばないあせる

女子は壁に背中をくっつけて膝と腰を90度にして洗うのか!?と、想像してしまった。

そしたら「片膝を立てて、もう一つの膝は床につけて洗うに決まってるじゃない。」だって(笑)

そりゃそうか(笑)

でも、それをエアーという言葉で表現するだなんて、なんというセンスだ(笑)

 

で、エアーは解決したんだけれど、どうしてイスを使わないかという疑問は、はっきりと女房は答えなかったけれど、

きっと「男子が使ったから」だと思うムキー

男の尻は汚いのか!

それこそダイバーシティの世の中なのに!!

そのことを職場の女性に聞いてみたら

「奥様のお気持ちわかります!知らない男性が使ったと思ったら、使いたくないと思う女性は多いと思いますよ。」

だそうですショボーン

まぁ、コロナのせいで衛生には気を使うようになったとはいえ・・・

お風呂の洗い場なんだから、シャワーで洗い流せばいいと思うんだけどなぁ。

なんだかなぁ(笑)

 

塩辛

今日も暖かかったですが、天気予報を見ると来週はぐっと気温が下がる予報になってます。調子狂いそうです。


焼津さかなセンターでは塩辛も買いました😊

塩辛って結構、試食させてくれるお店が多いので試食させてもらったんですが、当たり前だけどお店によって味は様々。

昔ながらの製法で辛口を銘打った塩辛は、漢字の通り塩辛かったです💦

他は苦かったり、添加物のように感じる物も有って、買うのを迷った中

海鮮組というお店の塩辛が私には合いました😊

イカのワタの味がちゃんとして変な苦味なし音譜


この塩辛を

マグロを買った時に、お店の人からオマケでもらった赤酢の酢飯にのっけて食べたら、また味が際立ってなお美味しかったです😊

今度買える機会があったら大人買いしなきゃ!と、思ったんだけど、その前に山助の塩辛と味比べしなきゃかな☺️


スーパーな昼食

朝は寒いですが日中は暑いので朝は我慢して夏物のジャケットを着て出勤してます。


女房と秘湯に行った時のお昼ご飯。

昇仙峡ロープウェイ付近のお店で食べようとしたら、どのお店も並んでました💦

山梨県にきたらほうとう食べなきゃということで、ほうとうを出してくれるお店へ、女房はかぼちゃほうとうをオーダーしましたが、私は

きのこほうとう🍄‍🟫

美味しかったです。

ただ、女房と同意見だったのが、麺は多いけれど野菜が少なかったのが残念でした。それと山梨名物だそうなので

とりもつもいただきました。

甘さが強くて硬い部分が多かった💦ビールのオツマミにはいいかな😅


翌日のお昼ご飯は、焼津さかなセンター内の回転寿司のお店に入ってオーダーしたのはこちら

スーパー漁師丼ポーン

名前の通り刺身がスーパーでしょうウシシ

真ん中のマグロの中トロがなんともいえない美味しさでした😊

女房も同じスーパー漁師丼を食べたのですが、夕飯をまともに食べれないぐらいのボリュームでした。

写真見たら、また食べに行きたくなりました😊

お金貯めてまた行きたいと思います♪