今回は、彼女のシンママ友達から聞いた
節約ランチのアイデアなどを
訪問ありがとう!テツです
50代/独身子無し/フツオジ
フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!
でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?]
シンママ彼女と楽しく
人生を豊かにする捉え方/ライフハック等
気付きが得られたら幸いです
フォロー、いいね、頂けたら嬉しいです
こんにちは、テツです!
物価の上昇は、全く止まりませんね📈
みなさんも、ランチ代のやりくりは大変でしょう。
外食すると軽く1000円を超えてしまう昨今、働くママたちはどうやって乗り切っているんでしょう?🤔
今回は、彼女のシンママ友達から聞いた、節約ランチのアイデアなどを📝
まず、小学生のお子さんを育てるシンママ友達が実践している「残り物アレンジ術」が面白い💡
例えば、子供の夕飯の鳥の照り焼きが残ったら卵でとじて親子丼風に。
なるほど、何でも卵でとじれば立派なお弁当のおかずになりますよね🍳
次に注目したいのが「冷凍まとめ作り」。
親子丼やビビンバを、4食分くらい一気に作って冷凍するそうです🥘
なんと、1食200円で抑えられるそうです!
これは私も、たまには真似したい!
ベテランママが太鼓判を押していたのが缶詰活用術。
中でも人気なのが、カレーの缶詰。
1人分にちょうど良い量で、100円台とコスパも抜群!🥫
白いご飯に載せてチンするだけの手軽さも、忙しいシンママには嬉しいポイントです。
そして、何より、一番驚いたのが、
「お鍋ランチ」?!
実際に、彼女のシンママ友達がやっているらしいんですが。
最近、職場で密かな?ブームだそうです。
きっかけは、テレビのニュースの特集でやっていたのを見て。
「これなら私たちにもできそう!」と、
シンママ友達が職場で始めてみたら、たちまち仲間が増えたとか🍲
いやぁ、さすがにその発想はなかったですねぇ。
冷凍野菜と木綿豆腐など、密閉容器に入れて持ってきて、人数に応じて2,3人前の鍋の素を使うだけの簡単レシピ。
日によって、鍋の素を変えることで、週3回くらいやっても全然飽きないそうです。
これからはさらに寒くなっていくでしょうから、ますますオススメですね。
だいたいの会社には、給湯室にはコンロありますからね。
なくても、テーブルコンロがあれば、手軽にできそうです。笑
これなら寒い日も体が温まりそうですね 💪
外食もコンビニも値上がりが止まらない中、こうした工夫の共有は心強い味方になりそうです 😊
最近は、SNSでも「#節約ランチ」のハッシュタグを見かけることが増えました。
みなさんは、
何か良いアイデアはありますか?
よかったら、コメント欄で教えてくださいね 📝
みんなで知恵を共有できたら嬉しいです!
それでは、また次回!
気が向いたら、ぜひ
テツの煩悩