餅づくり体験 | サラリーマン起業家

サラリーマン起業家

人脈ゼロだった会社員が、『サラリーマン起業家』として収入源を増やしていく方法やマインドを発信

こんにちは。てったです。

 

先日は、高校の後輩の実家に呼ばれて餅づくりをはじめて体験してきました。

 

少し都心から離れて自然あふれる場所に、友人の実家があります。

 

今まで餃子を母の手伝いで作ったことは小さい頃にあったんですが

 

まさか、餅を作る体験ができるとは思いもせず貴重な体験になりました。

 

 

餅づくり 

 

 

 

こんな釜で、餅米をグツグツとして熱々の出来上がった餅にする前の材料を手のひらで丸るい形に成形していきます。

 

中にはあんこや、いちごを入れて「いちご大福」を作ったり、全部で20キロ分作ったので大人5人がかりで2時間ほど

 

かかりましたがアセアセ餅づくりがうまくなっていきましたね爆  笑 周りが自然あふれる環境もあって、つまんだいちご大福が

 

美味しく感じましたね。

 

 

それと、この日知ったんですが、こういう丸い餅は関西には無いらしいですびっくり

 

大阪は、四角い餅しかないそうで、地域によってこのあたりの違いもあるのも面白かったですね。

 

あとで調べてみましたが、関東が「切り餅」「角餅」、関西が「丸餅」と言われるそうで聞いたことと違ったんですが

 

場所によっては、関西でも切り餅のところがあるのかもしれません気づきとにかく貴重な体験でリフレッシュできました。

 

 

急に話がかわりますが。。。 

 

Amebaさんから以下のようなお知らせが来ていたのでやってみました!

 

▼Ameba占い館 SATORIはこちら!
https://rd.amca.jp/OqoJKTQIZzP35o5BSLeI

 

 

結果は、

 

何事も前向きに受容することが大切な年になる。

 

去年までは、人生の実りを収獲できる運気の秋を満喫できたけど、それが終わり越冬態勢に入るんだとか。

 

状態をそのまま受け入れて愚直にやっていくことが良いと書かれてありました!

 

まぁ、良いところは信じて前向きにやっていきますよ爆  笑あなたも新年の占い試しにやってみては、いかがでしょうか。

 

 

 

それでは、今日も笑顔溢れる一日となりますようにキラキラ

See you next time赤薔薇

 

Twitterは、毎朝6時2分にツイートしています~

 

宝石ブルーはじめましての方はコチラ