初夏の京都鉄道風景_コロナの年の夏 ['20年6月] | 吉田の写真日記_鉄道旅行/小世界放浪

吉田の写真日記_鉄道旅行/小世界放浪

******************


撮っている方の心はぐらつき揺れても、
全く動じない列車たち鉄道風景

-------------------------------------
'20年6月4日

緊急事態宣言の区域が変更されたのが
5月14日。
(北海道、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県
は継続)
京都は大阪、兵庫とともに5月21日
に緊急事態宣言解除。
全国一律解除
(→首都圏と北海道での解除)
は5月25日でした。

行動自粛の雰囲気は続き、新しい生活
様式が云々されるのか、京都へ。
木曜夕刻の新幹線に乗るため新横浜に
向かいます。


いつの間にか長くなった日差し
’20.6.4 町田



普段ならビジネスマン行き交う混む
時間帯。人の少ないホームは
前回(3/26)、前々回(4/23)と
それほど変わらず。
’20.6.4 新横浜



人気のないホームに看板の存在感


京都に到着、ぽつ然とホームを歩く
’20.6.4 京都


祇園の宿へ向かいます。
市営地下鉄乗り場には、
流石に人の気配はありました。


京都市営地下鉄ホームに
10系(更新車)が到着



平日夜にしては少ない乗車率

烏丸で阪急に乗換え京都河原町に
向かいます。


阪急地下ホームへの階段入り口
’20.6.4 烏丸




阪急ホーム、準急5300系が入線

四角い顔立ち、茶色一色の阪急電車を
初めて真近で見ました。
京都河原町まで一駅だけ乗車します。


3300系。折り返し梅田行に
’20.6.4 京都河原町



地下ホームに茶色い車体。

前回は京阪電車で下りたので
(祇園四条下車)阪急の茶色い電車での
祇園入りは新鮮でした。
地上は人の出は戻っているのか
少し興味があります。


四条通り



加茂川の河べり

暗がりの中、間隔を空け夕涼みをする
人々が微かに見えます。


祇園四条入り口

祇園アパホテルに荷物を置き、
一杯飲みに出かけます。
祇園繁華街を通り抜けます。




営業している店もぽつぽつ
’20.6.4 祇園


皆無ではありませんが、人の姿は
少なく祇園の賑やかさはコロナで
失われたような気がしました。



やはり人通りは少な目


四条通りの突き当りに八坂神社。

夜に浮かぶ山門を目にすると
京都に来たことを実感します。
明日に備え休みます。
-------------------------------------
'20年6月5日

今日は阪急電車を見に行きます。
阪急の魅力を未だ実感していない
ように思いました。
個人的には前回接した京阪電車の方が
嗜好のような気がして、茶色一色の
阪急電車の魅力に疎かったので、
そのあたりちょっと攻めてみようと
思いました。

京都河原町駅へ歩きます。


四条大橋、加茂川を渡る


既に日傘必須の頃合い


地下ホームと茶色い電車
’20.6.4 京都河原町


撮影地の知見は全くなく、車窓を
見ながら適当なところで下りて
彷徨して、また駅に戻り次の場所を
適当に見つける、そんな感じでした。
JRと並行して走っていた車窓に
惹かれ、大山崎で下車します。

良い場所がなければ、また電車に
乗って次の場所に行けばいいくらい
の気持ちでした。


①~④の順で移動する

まさか終日、暗くなるまでここで過ごす
ことになるとは思いませんでした。

最初はJR山崎駅直ぐの踏切を渡り
①地点に行き着きました。


阪急とJRとの賑やかな交錯地点
①-A地点
'20.6.5 大山崎-西山天王山



阪急とJRとのクロス地点

自転車と人、バイクのみ通れる道です。
特に阪急跨線橋上は狭いので邪魔に
ならないように注意必要です。


9300系(9300)特急梅田行 ①-B地点


1300系(1300) 準急梅田行 ①-C地点


JR EF210-111貨物 


7300系(7325) 準急京都河原町行 


JR EF65-2070貨物 


JR EF81-113 単機

この日はトワイライト釜の臨時列車が
運転されたようです。


3300系(3309) 試運転

何故か試運転幕掲示です。


5300系(5304) 準急梅田行

何だか電車の行き来が茂く、
目が回って来ました。
その足で次の場所へ。
線路を望む丘の上の公園。
冷たい飲み物を買い、ベンチで休みます。


②地点地図
JR京都線と、遠方に東海道新幹線が
白い糸を引くように流れるのを
のんびりと望む場所。窪みが深く
阪急電車は見えない。



683系サンダーバード


DD51単機

単機ながらエンジン音が響き渡ります。


221系


HOT7000系

智頭急行の「スーパーはくと」も
京都まで乗り入れます。


281系はるか

ハローキティーちゃんラッピング車
です。ここから歩いて150mほど、
今度は阪急の線路際に佇みます


③地点地図
安養院へ上る線路際の細い道



1300系(1307) 準急梅田行 
③-B地点


SDGsトレインです。


7300系(7327) 特急梅田行


9300系(9300) 特急京都河原町行


5300系(5401) 準急京都河原町行 
③-A地点



5300系(5304) 準急大阪梅田行

阪急は高速で通り過ぎ、それを至近で
感じることができます。JRと並走して
いて目が回りそうなくらい賑やかな
場所でした。

ここから歩いて10分ほど、
④地点に移ります。
うんと西山天王山寄りです。


5300系(5301) 普通梅田行 ④-A地点


3300系(3324) 準急京都河原町行


④地点 名神道と並行する一般道陸橋上
からの俯瞰的なアングル。
阪急が好撮影地。


初めての場所故、
欲張ってJRにも目が行ってしまいました。


JR 221系 ④-B地点


JR DD200+EF64


左が阪急京都線 右がJR京都線
下を覗くと結構高くて目がくらむ。



8300系同志のすれ違い。

左側8333の幕表示は京都河原町
ではなく河原町です。


7300系(7327) 快速急行梅田行


9300系(9301)快速急行梅田行

阪急電車で満腹の一日です。
それに加えJRが複々線、何と忙しい
ところでしょう。


EF66-102貨物 ④-B地点の少し先

帰りは西山天王山駅まで歩きました。
20分位


平日、そろそろ帰宅の時間帯
'20.6.5 西山天王山


京都の街なかまで阪急電車の最前席
で時を過ごします。


車内も茶色い雰囲気の阪急電車


7300系(7325) 快速急行とすれ違い


’16年3月に上下線とも高架となった
洛西口駅。幻想的に見える時刻



桂駅にさしかかる。
上り1300系通勤特急へ5300系普通が先を譲る


さて今日の一献を求め祇園を彷徨います。


地上に出て四条大橋を渡る
'20.6.5 京都河原町



橋を渡ったところが京阪電車入り口
'20.6.5 祇園四条


橋を渡ると阪急から京阪に色が変わり
祇園に足を踏み入れる、そんな感じです。


四条大橋交差点の向こうは
レストラン菊水のレトロ風建物


道の突き当りは八坂神社の門、
明日が望月なのでお月様が綺麗です。


八坂神社西楼門


ほぼ満月(望月)

思わずカラオケで炭坑節を歌いたい
ような気分になって来ました。
この御時世では無理ですね。


よしもと祇園花月前


知恩院に上る道の入り口。
誘われるように入ります。




この時は、祇園で飲んで
いい気分のようでした。



知恩院三門(国宝)にかかるお月さま


知恩院三門前より祇園方面を見る

この路を下り再び祇園の街なかに
戻ります。



祇園の四条通りに、少し賑やかさが
戻っているようです。

大山崎での動画を紹介させていただきます。


①地点
②地点
③地点
④地点
 

-------------------------------------

'20年6月6日

阪急の茶色の魅力に惹かれて午前中は
阪急電車に乗ります。
茶色ではなくてマルーン色ですね。



朝早く、普通電車最前席に身を置きます。

西院までが地下駅、そこから先地上に
出て次の西京極は高架駅となります。


1300系(1407)SDGsトレインとすれ違い

会社とかでも配布されるSDGsですが、
京都に粋なSDGsがあります。
今日飲みに行く古川町の商店街の方に
教えてもらいました。
障害のある子らが製作。
ネクタイや服に、どうせ付けるなら
意味あるSDGsだよねというもの。


木のぬくもりのSDGs

以下リンク先で製作されてます。
はあとフレンズストア工房リンク


3300系(3368)普通京都河原町行


7300系(7404)普通京都河原町行


長岡天神到着


あっという間に過ぎ去る新幹線車両

大山崎から上牧まで新幹線並走区間です。


高槻市手前の留置線に待機中
5300系(5414) 普通天下茶屋行


高槻市ホームに入る
3300系、9300系×2

高槻市で下車、折り返し上り電車に
乗り込みます。


3300系(3331) 快速急行京都河原町行
’20.6.6 高槻市


高槻市留置線待機が入れ替わり
8300系(8301)梅田行


1300系(1309)快速急行梅田行


中央大窓が一番の特等席


3300系(3325) 準急梅田行


9300系(9300) 快速急行梅田行


5300系(5315) 準急梅田行

桂で下車します。
嵐山線に初めて乗ります。


嵐山線ホームで発車を待つ
6300系(6451) ’20.6.6 桂

6300系4両編成が嵐山線の車両です。


8分ほどで嵐山に到着
’20.6.6 嵐山

修学旅行なんかで来たことのある
嵐山。阪急で入る方法もあるのですね。


広々とした駅改札口

人の少なさはご時世故でしょうか


行燈が連なるホーム屋根の照明

夜が映えるホームでしょうね。
桂で乗換え街なかに戻ります。



阪急電車でおなか一杯になった感じ
です。河原町に戻りました。




午後は地下鉄東西線に乗り琵琶湖
方面に向かいます。


東西線車内

地下鉄乗り入れ京津線の車両は
800形。とても近代的な車両。


'20.6.6 四宮

京津線は上栄町先の一区間は
軌道線を走ります。


最後尾より。バイクと自動車が
追いかけてくる。

終点、びわ湖浜大津駅前は大きな
交差点です。京津線と、石山坂本線
の電車が茂く交差点を横切ります。
暫し時を過ごします。


軌道ターミナルに入る600形
'20.6.6 びわ湖浜大津




道路道くねくねと電車が通る
600形(620)


大カーブを曲がる800形(804)旧塗色車



600形(610) 麒麟がくる塗色

この日の翌日、6/7放送以降中断となる
麒麟がくるを茂くPR。
左右側面で全く違う色彩が面白いです。


大きな交差点。堂々と横切る地下鉄車両

違う場所を求め、三井寺方面に移動します。
三井寺駅至近の踏切でカメラを構えます。


700形(710)
'20.6.6 大津市役所前-三井寺

この編成のみが旧おけいはんの塗色
です。更に市役所方面へ歩きます。


暫しの直線 600形(619)


700形(710)背後の建物が大津市役所


すれ違う600形(602)と700形(702)
'20.6.6 大津市役所前

そろそろ一杯飲みたい頃合いが近く
なってきました。おけいはんの撮影は
ここまでとして街なかに戻ることに

 

京阪電車の動画を紹介します

びわ湖浜大津

三井寺‐大津市役所前1

三井寺‐大津市役所前2





祇園で飲んだ昨夜とは趣向を変え、
地下鉄東山の近く古川町に入ります。



今宵は万両で

逸品の日本酒が飲めるところです。


万両のおかみさん

近くには加茂川にそそぐ白川と言う
小川が流れてます。蛍が見られる
ということで、立ち寄りました。



残念ながら蛍は見えず。少し時期が
遅かったよう

いかにも蛍が居そうな小川でした。

-------------------------------------
'20年6月7日

帰途に就きます。
今まで曇りがちでしたが、皮肉な
ことに帰り際に快晴です。


祇園アパホテルからの眺め


四条通りと花見小路標識



眩しい加茂川の流れ


四条大橋歩道


旅の終りです。