思いがけない沼 | 夕暮れ 坂道 島国 惑星地球

夕暮れ 坂道 島国 惑星地球

高橋徹也 official Blog

 

高橋徹也です。

 

毎週ドキドキ、ハラハラ、楽しみに観てきたボーイズグループのオーディション番組"Nizi Project 2"が、昨日遂に完結。一夜明けてもまだ余韻が残ってます。晴れてデビューを勝ち取ったみんなも、今回は縁がなかったみんなも、本当にがんばったと思う。お互い健闘を讃え合う姿が清々しかった。お疲れさまでした。視聴者それぞれに推しメンバーがいて、この結果に納得できない人もいるだろうけど、たぶん審査をするJ.Y.パークさん自身が、デビュー出来なかった参加者のことも誰より高く評価していたと思う。特にエース候補とまで絶賛した参加者に対して、厳しい結果を伝えるのは本当に無念だったはず。これはもう実力云々と言うより、それを超える何かほんの僅かな差。プレッシャーに追い込まれながら、最後の最後で開き直れた人、楽しめた人との差なんじゃないかと、自分はそう感じました。みんながんばったし最高だった。今後もそれぞれの道で輝いてくれることを願ってます。

 

しかし、この俺の入れ込みようはなんでしょうね。冷静に見たらかなりイタい奴かと(苦笑)。でも今まで全く興味のなかったボーイズグループのオーディション番組に、まさかここまでハマるとは。我ながら驚きでした。デビューが決まった"NEXZ"を、これからも箱推しで応援するぞ。来年の俺の目標はデビューライブ参戦だー(やれやれ)。

 

 

思いがけない沼

 

先日、大好きなドラマーでシンガーソングライターの坂田学さんソロライブを聴きに、下北沢leteまで出掛けてきました。坂田さんの強く繊細な曲、歌声、ギターを堪能して贅沢な一夜に。久々にゆっくり話もできて嬉しかったです。来年以降また一緒に何かやりましょうと約束しつつ早めの良いお年をでお別れ。ありがとうございました。

 

この日はちょうど店主町野さんの誕生日でもあることを知り、それならばと急遽プレゼント探しをして。前にご本人から聞いたことのあるウイスキーを色々調べてお渡ししてきました。元々プレゼント目的で調べていたウイスキーでしたが、色々と見ているうちに自分でも急に興味が湧いてきちゃって。これは今度自分用に一本買ってみたいなと思う銘柄をいくつかチェック。ウイスキーってまずボトルやラベル、あとは外箱のデザインとか、見た目がかっこいいんですよね(見た目から入るミーハー根性です)。それと古いものほど味わい深いところとか、なんとなくヴィンテージ・ギターやレコードにも重なる魅力があって。一口も飲んだことないのに、思いがけないウイスキー沼にはまりかけてます。自分は普段全くお酒を飲まないので、いつか気に入ったものがあれば飲んでみたいと常々考えてはいるんです。年末年始に一度試してみるのもいいかもですね。でもこれは何の根拠もない勝手なイメージだけど、お酒とブルースとボブ・ディランは老後の楽しみに取っておくものだと思っていて。だから俺にはまだ早いかなぁ、なんて。どっちやねん。

 

 

あとがき

 

そんな訳で、結局Nizi Project 2の余韻覚めやらぬ一日でした。世の中、色んな沼があるもんですね。沼と言えばそう、少し前にブログにも書いたカフェ・アメリカーノという呼び名のコーヒー。最近はもう喫茶店に行けば積極的にカフェ・アメリカーノを選んでます。エスプレッソをお湯で薄めた軽い飲み心地が、体への負担も少なく丁度いいです。ちなみに日本で言うアメリカン・コーヒーとは似て非なるものなのでお試しの際はご注意を。そして最後に、年明け誕生日ライブへたくさんのご予約ありがとうございます。忙しい時期にも関わらずお集まり頂けることが嬉しいです。良い時間にしましょう。

 

今日はそんなところで。

 

adios!

 

高橋徹也