5月18日(土)オリックスバファローズ戦 | 楽天イーグルス ゲーム通信簿

楽天イーグルス ゲーム通信簿

楽天イーグルスのゲーム結果から、選手成績にこだわらず、試合にどれだけ貢献したか?を個人的な観点から査定してみました。

今日は5月18日(土)オリックスバファローズに3-8で負けた試合を見ていきましょう。
まずは、打者の試合通信簿です。

 

小郷:-2:累計-16:無死凡退-2
村林:0:累計6:好機演出+1・拙守-1
浅村:1:累計-1:好機演出+2・好機凡退-1
島内:1:累計-10:好機演出+2・好機凡退-1
鈴木:-2:累計-7:好機凡退-1・無死凡退-1
阿部:1:累計0:打点+1・好機演出+1・好機凡退-1
辰己:1:累計16:打点+1・好機演出+1・無死凡退-1
太田:1:累計2:打点+1
小深田:-1:累計-22:無死凡退-1

渡邊:0:累計-3:

茂木:-1:累計-2:無死凡退-1

 

小深田は結局プラスは昨日だけでまたマイナスでした。

小郷は最終打席に打って、調子が戻りそうな感じですね。

鈴木もマイナスにしては、最近はアウトでもいい打球を打っているので、打感としては調子が悪くないと思います。

まぁ点数が取れなかったわけでもないので、印象は悪くない感じですね。

 

次は、投手の試合通信簿です。

 

内:-9:累計7:3回6失点

櫻井:2:累計4:2回0失点

西垣:-3:累計0:1回2失点

弓削:1:累計5:1回0失点

吉川:1:累計5:1回0失点

 

太田、今月2勝しかしていません!

しかも早川の時のみ!

そして、早川の時は恐らく早川がリードしている気配。

ということは、太田がリードしている可能性がある投手で勝ちはないことになります。

変わって石原は、負けが仕方がない岸と太田でも今月負けている病み上がりの荘司です。

そもそも早川は、問題の罪滅ぼしでしかなたく太田と組まされていますが、石原の方が合う投手。

昨日youtubeを見たら誰かがコメントしていましたが、「無能な太田を首脳陣が好きなのが問題」です。