No.412 フジツボ⁇ | 徹夜釣行のすゝめ+猫α

徹夜釣行のすゝめ+猫α

2008.7.19~ ブログ開設。

フジツボって言うと・・・・・


photo:01

皆さんこれを想像しますよね-_-b



これも意外と美味いらしいョ・・・・♪



違うんです…


一部の車マニアの人はきっとこれが頭に浮かぶでしょう^ ^

photo:02


そう‼

車のマフラー



「藤壺技研工業」というメーカーがあります。


戦後、昭和24年に国産第一号のオートバイを製造、販売した会社です…

現在は自動車のマフラーや触媒などを作っている有名なメーカー。

現在自動車用スポーツマフラーメーカーは沢山できて、色々な特色ある製品が流通していますが、その中でも私が一番好きなメーカーがフジツボなんです。-_-b


どれくらい好きかと言えば…はてなマーク


私の過去4台の車はすべてフジツボマフラーに交換してました!

シルビア

フィット

フォレスター

キューブキュービック



何がそんなに好きかと言うと…







興味の無い人から見れば、バカバカしいと思うでしょうがね…-_-b

このメーカーの製品は音に品がある音譜

またまた、人からバカにされそうですがあせる


ホントにいい音が出ます。


まぁ…

これだけは好みの問題ですから、

他人が何と言おうと自分は満足しています。゛(`ヘ´#)


スポーツマフラーだからパワーも多少はUPDASH!しますが、これは私にはあまり関係ありません。

本当のパワーUPを目指すならば、マフラー以外の部分にも相当改造を加え、お金も掛けなければUPは望めません…


自動車はガソリンエンジンで動く機械です。生き物なんです。

だから、エンジンが動けば当然ながら働く音がする! 機械の楽しさです。



車を運転するってことは機械を自分で動かし、

耳で音を感じ…

体で振動を感じ…

目でスピードやタコメーターを見ながら…

身体全身で車を操る楽しさがあるんですよね~♪ ^_^


エッ!?



バカか!

こいつ何言ってんだ…

ならば、今回、何でハイブリッドなんか買ったんだ⁇

エンジンと電気モーターで走る車なんて、私には邪道とも思えるもシロモノやないか…(-_-;)


エンジンは常に動いてないし…

時々モーターで静かに走る…


本当に車好きと言うのなら、最後までエンジンカーに乗れや‼

って思いますね。



それでも、あえてハイブリッドを選んだのは、我が家の経済的理由が本人の趣味趣向より何よりも優先しなければならなくなったからである。Y(>_<、)Y


えぇ~?



じゃあ、高価なハイブリッド買う方がずっと不経済なんじゃないの?

と、お思いの方もいるかもしれませんが…


私の趣味の釣りを考えた時、他の人より異常に走行距離を重ねていく私には、高くてもこのハイブリッド車に買い換えることが一番まともな選択になったのです。

本当にこの車の経済的効果を出すには10年以上乗り続けることも条件になります。

よって、10年ローン・・・・・・・




何か、話が変な感じになってしまいましたがσ(^_^;)・・・・・・・・・・・・




ハイブリットでも、いい音を出したい!!


車を動かしてるって体感したい!!


・・・と、こだわる私。


でも・・・

いい音を出す為には

エンジン ブリブリ!!DASH!DASH!吹かせなきゃならん・・・・・ドンッ


きっと、燃費落ちますwa・・・・・・・・(_ _。)汗




これをまた買いました!

photo:03



photo:04



photo:05
オールステンレスチョキ


photo:06
フジツボというメーカー製品は仕上がりが丁寧で美しい!


photo:08

プリウスα専用



これで5台目となるフジツボスポーツマフラー!!



こいつもきっと、いい音します♪(=⌒▽⌒=)


昨日、取り付けしてくれる約束!



いよいよ、明日が納車ですラブラブ


読んでいただき、ありがとうございました!!


最後に応援ポチっ!、是非お願いします! ラブラブ

     ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ
にほんブログ村







まぁ、これだけは運転次第ですね。(^_^)