こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。


レンタカー半額に釣られて神奈川県寒川町発着でドライブしてきましたが、この先の「交通安全」を祈願しに、相模国一ノ宮の寒川神社に参拝しました。

2025.7.2(水)参拝


レンタカー返却後前述の投稿のコミュニティバスに乗車してやって来たのは寒川神社



寒川神社の由縁が書かれた案内板が、境内に入りすぐの場所に置かれていました。

神奈川県内ナンバーの自動車をみると、寒川神社のステッカー等が後部に良く貼り付けてあるのを見かけます。自分もその御利益に授かろうと参詣した次第です。

参詣したのが7月に入って間もないという期間で、6月の行事である「夏越の祓」に合わせて設けられた茅の輪がまだ置かれていました。

この時期ならではの光景で、茅の輪くぐりを待つ方々で短い列もできていました。

藁で作られた「茅の輪」の中心を、8の字に3回回り込む「茅の輪くぐり」を本殿前で行ってから参拝へ。

社務所には種類豊富な「御守」が用意されていましたが、そのなかでもやはり交通安全に関わるものが多かったです。

自分も木札のタイプをひとつ購入させていただきました。

おみくじも1枚引きましたが結果は「小吉」
交通安全に関わる項目はどれなのでしょうか。

「旅行」の項目だとすると、水に縁のある場所に行くのが良いらしい。

高知の太平洋なのか、それとも四国の山の清らかな沢の流れのマイナスイオンを浴びに行くのが吉なのか。悩ましいところです。