こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
今回も定番の格安夜行バスで関西に移動します。今回は横浜からの乗車の様子をレポートします。
横浜東口スカイビル(22:50)→大阪梅田(7:00)
さくら高速バス 昌栄バス運行
2024.12.19(木)乗車
東神奈川の串揚げ屋で一献楽しんだ後は、
京急線で横浜駅に移動します。
京急線で横浜駅に移動します。

横浜駅は夜10時過ぎにも関わらず大混雑。

横浜駅では、ディズニー帰りの様子の高校生を横目に見ながら横浜シティエアターミナルから高速バスに乗車します。

ところが指定された場所に到着してみると、バスターミナル内ではなく、高層ビルに挟まれた空間でした。

バスの乗車はビル内からではなく、ビル脇に設けられた外の停留所からでした。

徒歩で5分ほど集合場所から移動して乗車となりました。寒さが厳しくなる季節には若干辛い時間でした。

最初の休憩地は静岡県に入っての足柄SA。
隣接の駐車スペースには、見慣れた京王バスが停車中でした。

お決まりの4列シート。コンセント付なので電池切れの心配なく大阪まで一晩過ごせるのはありがたい限りです。
物価高で高速バスの値段も上昇するなか、5,000円を超えない価格も嬉しいです。

滋賀県に入り、最後の休憩箇所として新名神の土山SAで休憩。
前日まで大雪でしたが、敷地内の各所にその痕跡がみられました。

途中京都駅そばのバス停を経由し、大阪駅前のLINKS梅田バスターミナルには定刻到着。
