こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
高松駅に夜行バス到着後は、海岸寺から四国別格二十霊場&三十六不動霊場のW参拝のツアーバスに相乗りしました。
中讃エリアの代表的な寺院を巡ることになりました。
まずはJR予讃線で海岸寺駅まで移動。アプリ乗車券の「スマートえきちゃん」を活用します。

空海さんの御生誕の地とされる
海岸寺から、

満濃池のほとりの神野寺、高松の厄除不動明王院、別格香西寺と廻り、最後は高松空港そばの不動霊場天福寺まで御一緒しました。
本日は雨が降るかと心配されましたが、高速バスで淡路島を抜ける際には降っていた雨が香川県に入って高松中央ICで高速道路を降りたら止んでくれました。
水不足は困りますが、参拝の時に雨に降られないのは助かります。

海岸寺の不動霊場寺院の御盥坊に上がれば、青空も切れ目から見えてくるほど。

ただそうなると、暑さと湿度が今度は参拝時の敵になります。
満濃池ほとりの神野寺も参拝。

満濃池は若干水量が減っている様でした。

栗林公園の裏山の厄除不動明王院から高松市内を一望。ちょうど高徳線のディーゼルカーが走っていくのが見えました。

高松市郊外の香西寺では本堂と大師堂を巡りますが、

一番暑さのピークの時間で息も絶え絶えでした。
最後は高松空港そばの天福寺の参拝。

こちらでツアーの一団と別れ、高松空港から航空機で帰京しました。

最後まで雨粒に御縁が無かったことだけは救いだったと考え、次回のツアー最終回に臨みます。