こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
南岸低気圧の威力は伊達ではありませんでした。
2024.2.7(水)乗車
成田空港で機内にて3時間以上待機させられた後、
関西空港には24時過ぎの到着。

この時間からでは大阪市内への移動手段はありません。

到着便ボードも3時間遅れでの到着を知らせてくれています。
成田空港で出発ゲートを離れたのは良かったものの、その直後急激に風が強くなり離陸が困難になってしまったのが遅れの要因。天気が相手では致し方ないのですが、関西空港でやむなく野宿となります。

24時間営業店が集まるエアロプラザは座れるスペースがありませんでした。
同様の事情の方も居た様ですが、海外からの旅客が端から野宿目的で滞留しているのも目立ちました。

結局国際線出発ロビーの待合スペースの床に座り込んでしまいました。
ここには充電用のUSBポートタワーが設置されていたので、スマホの充電ができたのはありがたい。

さて、気を取り直して翌朝から移動開始です。
大阪市内でJRで移動します。
関西空港(5:50)→大阪(6:58)
JR関空快速
関西空港からの乗車は2割程度でしたが、和泉府中駅からは立ち客も出て、天王寺からは普通に満員電車で大阪環状線に侵入。

始発乗車なので一人掛けのクロスシートに乗車できたので、大阪駅までは楽に移動できました。
さて、ここから四国上陸に向けて作戦の練り直しです。