こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。


意外と知られていない東京メトロの乗換駅。激混みの通勤ラッシュを避けられるかもしれません。

2023.12.13(水)乗車


この日は早朝に上野から新宿へ移動する事となりました。

順当にいけば山手線を利用しての移動になるのでしょうが友人の見送りのための移動だったのと、自身は休日でしたので移動時間はふんだんにありました。


そこで地下鉄東京メトロを使用して移動。なるべく細かく乗り換えていき、すし詰め状態を避けていきたいと思います。


まずは上野駅から日比谷線に乗車。上野駅からは肩が触れ合わない程度の混雑。乗車した7:30前後だとこのくらいの乗車率なのかもしれません。


最初の降車駅は築地駅


ここは一見単独駅にみえるのですが、一度地上に出て100mほど歩くと有楽町線の新富町駅に乗り換えできる特例が認められているのです。


実際オレンジ色の改札口から出場して、切符を手に地上に出るとなんと新富町駅の入口が通りの向こう側にうっすらと見えているではありませんか。

この特例は30分以内に次の改札口を抜ければ有効なので、通り沿いにあるコンビニに立ち寄ることも可能です。

新富町駅の改札を無事に通り抜け、有楽町線の新木場方面からの電車に乗り込みます。

時刻は8:00少し前。その時間とは思えないほど電車は空いていて座ることも可能でした。有楽町線のこの区間は意外な穴場路線なのかもしれません。新木場駅で京葉線から乗り換えをすれば、千葉方面から快適な通勤が可能かもしれません。








ここは一見単独駅にみえるのですが、一度地上に出て100mほど歩くと有楽町線の新富町駅に乗り換えできる特例が認められているのです。

実際オレンジ色の改札口から出場して、切符を手に地上に出るとなんと新富町駅の入口が通りの向こう側にうっすらと見えているではありませんか。

この特例は30分以内に次の改札口を抜ければ有効なので、通り沿いにあるコンビニに立ち寄ることも可能です。


新富町駅の改札を無事に通り抜け、有楽町線の新木場方面からの電車に乗り込みます。

時刻は8:00少し前。その時間とは思えないほど電車は空いていて座ることも可能でした。有楽町線のこの区間は意外な穴場路線なのかもしれません。新木場駅で京葉線から乗り換えをすれば、千葉方面から快適な通勤が可能かもしれません。


さて、もう一度特例を活用していきたいと思います。

次に降りるのは銀座一丁目駅

この駅とあの銀座駅が同一駅として、乗り換えが認められています。


この間は少し間があって、300mほどあるのですが、銀座の街並みを楽しみながら歩けるのでちょっとした観光気分ににも浸れるのはうれしいです。

銀座にできた、格安スーパーのOKストアを横目に見ながら再び地下空間へ。


この後は丸ノ内線で新宿へと辿りました。


途中の赤坂見附では銀座線の復刻塗装車と遭遇。


混雑を避けつつ東京の街並みも楽しめる乗り継ぎ旅。皆様もご活用してみてはいかがでしょうか。その際には乗り換え時間だけはご注意ください。