こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
りんかい線で新木場に出て、復路はこちらのバスに乗車しました。
逆区間は初めての乗車となります。

国際展示場駅(13:30)→東京駅日本橋口(13:55)
JRバス関東運行
東京港フェリーターミナル線
2023.5.30(火)乗車
東京駅から高速道路を使用しないで目的地に向かう、高速バス仕様の車両を使う贅沢な路線。
東京駅発は何度か利用しましたが、臨海副都心側からは初めての利用となります。
Suica等のICカード利用で臨海部から東京駅まで350円の運賃は、昨年から国際展示場駅等に運行を拡張した東京BRTに対抗しうる存在。

新幹線の乗り換えなどを加味したら、圧倒的にこのルートが有利になります。
実際この時も、平日の日中帯という旅客移動の少ない時間にも関わらず、5名ほどの乗車があり着実に認知度は広まっている様。

バスは環状2号線から新大橋通りを抜けて、

最後は日本橋の脇を抜けて東京駅へ進入します。

車両自体は普段は東名高速や東北道を行く高速バス仕様なので、クッションも厚みのある座席に、充電用の電源と無料Wi-Fiも完備と居住性も抜群。
この日運行に充てられていたのも、栃木県の佐野から来ているようでした。

実際コミックマーケット等の東京ビックサイトのイベント時には、満席になる事も多く見受けられるようです。

このエリアにお出かけの際は、ご活用いただきたい路線バスです。