こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

ランチデリバリー弁当から、うまさあふれるドレッシングの存在が光る2日間をご紹介。

まずは王道のおかずに、コクあるドレッシングを添えていただく8/12(土)。

ハムカツ・白身魚フライ・鶏から揚げ。

王道のおかず3種類が登場。


この日のハムカツは縁までバリッとしたハードな食感でした。

対する白身魚フライはふんわりした食感で、特徴ある磯の香りがほのかな塩味とともに香ってきて、それぞれの特徴ある味わいがしっかりと感じられる仕上がりとなっていました。

最後は安定の、鶏から揚げのジューシーさと和風醤油の旨味でご飯は完食。

この日の生野菜には、最後のひと口となっていたバーニャカウダ信州味噌ドレッシングをかけていただきます。

ベースはクリーミーなフレンチドレッシングの様ですが、信州味噌・アンチョビ・にんにくを加えると不思議なもので確かにバーニャカウダの味わいと香りに変化するのです。


信州松本の丸正醸造さんは、変わり種ドレッシングを造るのが本当に上手い。味噌の発酵源である糀をチーズのように活用する事で生まれたこの味わい。

長野でしか手にすることが難しい1品のようなので、お見かけの際はお土産におひとついかがでしょうか。

定番の味わいにプラス1で充実のランチになりました。

2食目は大きめ春巻に舌鼓を打ち、野菜の新たな味力に触れた8/14(月)です。

春巻・野菜コロッケ・鶏から揚げ。

衣の中にうまみが詰まった3種類のおかずです。

野菜コロッケと鶏から揚げは安定の美味しさ。

から揚げの出汁醤油で白飯を食べすすめ、じゃがいもとミックスベジタブルの甘さで舌を整えるのは恒例です。

今回は春巻に注目。

このデリバリー弁当の揚げ春巻きは醤油濃いめの餡が特徴。豚ひき肉の旨味を引き出し、豚脂の相性も良くご飯の食のすすみをさらに倍加させます。

最終的におかずを多少残して白飯は完食。


生野菜には今回初登場のドレッシングをかけていきます。兵庫県の地元チェーンのスーパー万代オリジナルの和風ドレッシングです。

いわゆる和風醤油ドレなのですが、やはり味にうるさい関西の方々納得の味わいを目指しているのか、刻まれた香味野菜がたっぷりなのが大手メーカーのドレッシングと違います。


以前登場している万代の胡麻ドレッシング同様、素材の味わいをしっかり堪能できる仕上がりに納得。

またじっくりと味のプレビューをさせていただきます。今回は長くなるのでここまで!

2日分ともごちそうさまでした❗❗