こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。


恒例職場のデリバリー弁当2日分ご紹介します。


まずは4/7(金)の職場のデリバリー弁当のご紹介です。

ハンバーグトマトソース・白身魚フライ・ミニカニクリームコロッケ。


この日のメインはハンバーグ。酸味際立つトマトソースがたっぷりとかかって美味。

ハンバーグ自体もかなり厚みがありジューシー。その食べ応えあるハンバーグをさっぱりと食せる、フレッシュなトマトソースはなかなかの存在感です。


存在感といえば、ミニカニクリームコロッケも負けてはいません。

さっぱり味のハンバーグと、あっさり白身魚フライに続いて、クリーミーさとコクある味わいでは大きさ以上の躍動をしておりました。


この日の生野菜には、静岡県三島のカメヤさんのわさびドレッシングを。


瓶の中にわさび茎のみじん切りがたっぷり入っていたので、さぞかし辛いのでは…。

と想像してしまいましたが、醤油ベースのドレッシングに辛味はかなり和らげられていました。わさび特有の爽やかな香りだけが、鼻に抜けていく爽快な味わい。


わさびのビリッと来る刺激だけが苦手…という方にもオススメです。


充実の内容のランチでした!!


続いて4/9(日)、初の豚生姜焼きが登場です。

アジフライ・野菜コロッケ・豚生姜焼き。


弁当箱のサイズに合わせて、ほんの少しの量ではありますが豚生姜焼きは濃厚な味わい。

みじん切りの豚バラ肉ににんじんと玉ねぎを添えて。甘めの醤油ベースのタレにしょうががしっかりと香ります。

豚肉が細かく刻まれているのと、しょうがの風味がしっかり馴染んでいるのでさっぱりした口あたり。

それでも濃厚な味わいに、ついついご飯がすすんでしまいます。

アジフライ野菜コロッケも、厚みがしっかりあってジューシーな食べごたえ。


付け合わせの生野菜には、最後となったアサムラサキさんのボナペティートドレッシングをたっぷりとかけます。


バジルの風味が際立つドレッシングは洋風の味わいなのですが、改めてじっくり味わってみると、醤の香りとコクが後から舌の上で踊ります。

各種素材のブレンドで和風の旨みを残しつつ、酸味を生かしたイタリア風のテイストを引き出すとはさすが老舗醤油メーカーの技。


東京ではアサムラサキの商品をあまり見かけないので、もっと進出したらいいのではと感じてしまいました。

またの出会いに期待します!


2食ともごちそうさまでした!!