こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。


これからの時期にうってつけの二郎系です。

以前新宿御苑脇にあるラーメンイエローさんにおじゃましていましたが、今回は上野御徒町(秋葉原と御徒町の中間くらい)にあるラーメンイエローさんにおじゃましてみました。


2022.4.5訪店

ラーメンイエロー御徒町店


新潟三条流の二郎系、前回の新宿御苑に続き楽しみです。先客は3名ほど。食券購入後、椅子に座って待ち、10分ほどでカウンター席へ。


今回オーダーしたのは並ぶた


コールはニンニクましましアブラましましです。


7~8分で着丼。


ルックスは歌舞伎町二郎とあまり変わりません。

刻みニンニクはなかなかインパクトのある盛り方です。焼豚はバラ肉や肩ロースの混合で様々な部位を使っている様です。


まずは麺をひと啜り。


ストレートの中太麺をずっと口元に持ってくるのですが、ともかく熱々

脂の膜がスープを覆ってしまっていて、2~3回息を吹きかけて冷まさないと啜れませんでした。これが三条流の特徴ではあるので、まさに正統派の味わいなのですが。


醤油のキレが感じられる、新宿御苑とは異なり甘みはそれほど感じない味わいでした。


豚の強烈な香りも前回ほどではなく、全体としてバランスの取れた一杯に仕上がっている印象でした。スープの辛さが口の中で優ってきたら、トロける脂の焼豚を食すと

脂の甘みが広がって良い箸休めになります。


そしてその後はガッツリ刻みニンニクを絡めて再び麺と格闘。そうこうしているうちに完食を迎えるという

満足感にあふれた一杯でした。


正統派の二郎の味わいを、しっかりと三条流の特徴を取り入れて、関東人の舌にも馴染みのある味に仕上げたのがこちらのラーメンイエロー御徒町店の特徴ではないでしょうか。


二郎三田本店等に近い味わいを楽しみたいけれど、いつもと違う味も試してみたいというジロリアンにはお勧めできるお店という感想です。

寒い時期に芯から温まるコッテリ系ラーメン。ごちそうさまでした‼️