こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。


いよいよあと5日後に迫った、小田急ロマンスカーVSEの定期運行。


3/5(土)、新宿朝7:20発はこね51号で新宿〜小田原間を乗車してきました。


連接台車の特徴的な線路の継ぎ目の走行音、これがもう聴ける機会が少なくなるのは残念です。


座席がわずかながら、外側に向いているのはお分かりいただけますでしょうか。


箱根への観光輸送を明らかに意識し、今ではこれも廃止になってしまいましたが、かつては「走る喫茶室」といわれたワゴンサービス(車内販売)を運行開始時にリニューアルして、再び強化した今の観光列車ブームの先駆け的な列車だったと思います。


誕生して17年での引退は早すぎる気がしますが車両自体が廃車になるわけではなく、今後は臨時運行で引き続き運行していくとの事なので、またお目にかかる事もあると信じています。


濃い朱色の座席の頭部ヘッドカバーの金色のVSEの文字に、


伊豆箱根エリアを結んできたプライドを感じさせる、外装・内装共に完成度の高い車両でした。


とりあえず一旦はお疲れ様でしたおねがい


またお会いできる事を願ってます。