こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。


今年困難に見舞われた駅弁屋さんですが、ぜひこの味わいを堪能できる事を心待ちにしています。


2023.12.17(金)に、新宿南口のNewDaysで駅弁の数量限定販売が行われていました。


3種類ほどの駅弁の中からチョイスしたのはこちら。


八戸駅吉田屋こぼれいくらととろサーモンのハラス焼弁当


いくらのボリュームが今までの駅弁の中で最高クラスです。


盛り付けの仕方が大胆。



縦長の弁当箱の真ん中にとろサーモンのハラス焼がドンと鎮座し、その上に鮭ハラスを包む様にドバッと生いくらがかかります。


そしてそのハラスといくらの下には、鮭フレークがこれでもかと敷かれています。


味は言うまでも美味。


鮭ハラス焼が冷めた状態でどれだけの食味かと思いましたが、冷えて硬くなっている事はなく、とろける食感もしっかり残っていました。


温めなくても鮭やサーモンの魅力をしっかりと味わせてくれる逸品となっていました。


さすが名駅弁、八戸小唄寿司を世に送り出した吉田屋さん。



新感覚の鮭はらこ飯に認定したいと思います。

鮭はらこ飯といえば、仙台・盛岡の伯養軒さんの専売特許と思っていましたが、まさに北の新星の登場を感じた商品です。


北の味力を堪能していざ西へ。

ごちそうさまでした‼️