ユーモア感溢れる広告は、やはり関西の方が一枚上手の気がします。

1月に

JR西日本新快速

車内で見かけたマナー広告

なんと鮭が喋ってますポーン

車内での迷惑な会話や過度な飲酒はやめましょう。という内容ですが、
会話の内容が

「カルパチョ、カルパチョ」

とか、乾杯の挨拶が

「さけ〜、さけ〜」

とは笑うしかありませんニヤニヤ

あとこれは賛否両論ある様ですが、

ドラえもん

の各キャラクターを、新型ウイルス感染防止対策の広告に起用してPRしています。


きちんとストーリーになっているのはわかりやすいです。

マナー広告というのはいささか厳しめの表現になる事が多いのですが、こういうユーモアを交えると観る側も親しみを持って見てもらえるという好例ではないでしょうか。