こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

御徒町がオシャレな街に変貌している事に驚き。

さて、断酒宣言のなか6/27(土)は動肝日としまして、サイクリング旅の後

更に四国高知の味覚だけでも味わえればと、御徒町のこちらのお店におじゃましました。

わら焼き酒場 龍神丸御徒町店さん

店舗外観のトロ函に目がいきます。

仕入れなどで宿毛との関係がある様です。

まずは看板メニューの鰹の塩たたきを注文。
この時期ならではのあっさり味のかつお、藁焼きの香ばしさと薬味のみょうが等の鮮烈な香りで美味しくいただきました。

あわせるドリンクは山盛り紅生姜サワー
牛丼でも紅しょうがをガッツリ載せる派の自身にはたまらない一杯でしたが、普通ではしょっぱ過ぎるかもしれません。

つづいてのおつまみはかつおのハランボの藁焼き
脂がのって、ぶりぶりの食感が楽しめるのはこの大きさならでは。この大きさのカットで腹んぼが楽しめるのは、やはり仕入れがしっかりとしている証拠ではないでしょうか。旨し。

お酒も高知のお酒の代表格ともいえる、酔鯨を追加。

この日は1人での訪店だったので、最後に本日オススメの刺身三点盛りを注文。
内容は、ブリ・タコ・サーモンの3点。
ブリはさすが、宿毛の漁港を仕入れと謳うだけあって、脂の乗りが良く、歯ごたえもしっかりしています。
サーモンタコは高知らしくないと思いましたが、サーモンのとろける食感、そしてタコは生での提供でこちらも新鮮なコリッとした歯ざわりとそこから醸し出される旨味がたまりません。
本日オススメを名乗るには充分な三点盛りでございました。

帰る際お店を出てから気づきました。まぐろの美味しいところを揃えていた様です。
次回来店の際にはチェックしなければ滝汗

気軽に高知を味わうには、おすすめの一店であると思います。またおじゃましたいお店が増えました。

龍神丸さん、ごちそうさまでした‼️