【ポルトガル】 マデイラ・フル・リッチ・ドーゼ | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
WSET Level3 Holder。

ベレムズ・マデイラ・フル・リッチ・ドーゼ


エンリケシュ&エンリケシュ


こんばんは☔️☔️


今日のワインはポルトガルの酒精強化ワイン、マデイラの赤です。


世界三大酒精強化ワインといえば、スペインのシェリー、ポルトガルのポートと、このマデイラが挙げられます。

日本ではソースの原料以外にはほとんど聞かないのですが、自分は酒精強化ワインの中ではマデイラが一番飲みやすいと思うんですよねーグッド!


マデイラワインの産地は、ポルトガルの首都リスボンから800キロも離れた孤島マデイラ島です。

15世紀から17世紀の大航海時代に、マデイラ島で積み込まれたワインが赤道を超える航海を終えると、あら不思議、暑さと酸化によって独特の風味を持って旨くなっていたことがマデイラワインの始まりです。


暑さも酸化もワインの大敵ですけど、偶然のパワーってすごい。元々の酒質の強さがあってのことだと思いますけどね。

ということで、現在でもマデイラは加熱して造られる珍しいワインです。







赤ワイン生産者

エンリケシュ&エンリケシュ


赤ワインワイン名

ベレムズ・マデイラ・フル・リッチ・ドーゼ


赤ワインヴィンテージ

ノンヴィンテージ


赤ワイン生産地

ポルトガル マデイラ島


赤ワイン品種

ティンタ・ネグラ100%


赤ワインアルコール度数

19%


赤ワインテイスティング

中程度の琥珀色。

やや強い香りで、ドライレーズン、プルーン、キャラメル、チョコレート、火を通したアプリコット。

甘口、高い酸味、柔らかく低いタンニン、やや強いフレーバーのミディアムボディ。後味は長い。


赤ワイン評価

⭐️⭐️⭐️(とても良い)

高い酸味のおかげで甘さがあまり目立たず、重くない味わいです。口あたりがなめらか。キャラメルの甘苦さが後味で残るのがよいです。もっと複雑さやフレーバーの強さがあったら、もっと良かったと思いますが、価格を考えれば満足です。