【イタリア南部①】タウラジ | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

タウラジ・リゼルヴァ・ラヤマグラ

2015


ヴィノジア


こんばんは❄️


今日からイタリア南部ワインのシリーズです。


イタリア南部はブドウの地場品種が多いことでも知られています。

実は自分、南部のワインはあまり詳しくないので楽しみです。


1回目は南部を代表する赤ワイン、カンパーニャ州(ナポリのある所)のタウラジです。

ラヤマグラは単一畑の名前。





赤ワイン生産者

ヴィノジア


赤ワインワイン名

タウラジ・リゼルヴァ・ラヤマグラ


赤ワイン生産地

イタリア カンパーニャ州 タウラジDOCG


赤ワインヴィンテージ

2015(とても良い年)


赤ワイン品種

アリアニコ100%


赤ワインアルコール度数

14.5%


赤ワインテイスティング

濃いルビー色。

やや強い香りで、ブルーベリー、ブラックチェリー、スミレ、クローヴ、皮革の香り。

辛口、やや高い酸味、熟した多いタンニン、高いアルコール感、凝縮感のある果実味のフルボディ。後味はやや長い。

男性的でパワフルな味わいですが、しっかりとしたタンニンの後にきれいな果実味が感じられます。


赤ワイン評価

⭐️⭐️⭐️⭐️