【ロワール】クレマン ド ロワール/プリンス アレクサンドル | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

クレマン・ド・ロワール・ブリュット・ノンヴィンテージ/

プリンス・アレクサンドル


Crémant de Loire Brut NV/

Prince Alexandre


女子バスケ準々決勝、すごい試合でしたね!!

まるでスラムダンクのような試合でした。

あんな勝ち方ってホントにあるんですね。

いやあ、ハラハラしましたチュー


次は準決勝、相手はフランスか。

試合はいつだ?

明日の20:00?

まさかのサッカーと丸かぶり

うーん、バスケかなグラサン







白ワイン生産者

Prince Alexandre

プリンス・アレクサンドル


白ワインワイン名

Crémant de Loire Brut NV 

クレマン・ド・ロワール・ブリュット・ノンヴィンテージ


白ワイン生産地

フランス ロワール地方 クレマン・ド・ロワールAOC


白ワイン品種

シュナン ブラン75%、カベルネ フラン15%、シャルドネ10%


白ワインアルコール度数

12.5%


白ワインテイスティング

淡いレモン色。

中程度の香りで、レモン、リンゴ、グレープフルーツ、石、ビスケットの香り。

辛口、高い酸味のミディアムボディ。果実香主体のシンプルなフレーバー。キメの細かい泡。やや長い後味。


白ワインポイント

80

高い酸味のおかげでストラクチャーはあるものの、直線的でフラットな味わいです。クリアな造りですが、メソッド・トラディショナル的な複雑さは感じられませんでした。


📚プチうんちく「クレマン」

フランスで、シャンパーニュ地方以外で造られるスパークリングワインの呼称です。シャンパーニュと同じ、メソッド・トラディショナル製法で造られなければならず、発売までに12ヶ月の瓶内熟成が必要です。品種はそれぞれの地域で異なります。

クレマンでメジャーなのはアルザス、ブルゴーニュ、ロワールですが、リムー、ジュラ、サヴォワ、ボルドー、ディにもクレマンがあります。ほとんどのワイン生産地で造っている感じですね。

世界的にスパークリングワインの人気は高まっているので、クレマンの売上も伸びているようです。