【ドイツワイン】ヨハン ヨゼフ プリュム | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

こんばんは。
昨夜の地震、山形県の日本海側は震度6でしたが、僕の住んでいる内陸の山形市は震度4。
自分も我が家もまったく問題なしでした。ちょっとビビったけどガーン

何事もなかったかのように、今朝も高速バスで会社に行けてしまいました。
ちょっとくらいバス遅れてもいいんだけどねーえー


山形県は昔から地震はないわ、台風は来ないわで、大きな自然災害がほとんどなかったせいか、おおらかというか、のんびりとした風土と人柄が形成されているそうな。
だからこそより一層、日本海側の皆さんは震度6には驚いたはず。
大きな余震が来ないことを願います。

久しぶりのドイツワイン。




白ワイン生産者

Joh. Jos. Prüm

ヨハン ヨゼフ プリュム


白ワインワイン名

Wehlener Sonnenuhr Kabinett 2014

ヴェレナー ゾンネンウーア カビネット2014


白ワイン生産地

ドイツ モーゼル地方 


白ワイン品種

リースリング100%


白ワインアルコール度数

8%


白ワインテースティング

淡い緑色がかったレモン色。

やや強い香りで、青リンゴ、レモン、濡れた石、ハチミツの香りがします。

半甘口で、高い酸味と弱いアルコール感のライトボディ。後味は長いです。

口に入れた時は甘いですが、きれいな酸味が垂直に伸びて、みずみずしい果実の甘さが優しく広がります。繊細な味わいのとても良いワイン。こういうワインは、おつまみなしでいいですね。

3日に分けてゆっくり飲みましたが、まったくヘタレませんでした。さすがにモーゼルを代表する造り手の1人です。


ゾンネンウーアはドイツを代表する銘醸畑。ワイン名は「ヴェーレン村の日時計」の意味です。


白ワイン価格

¥4,300