やってて良かった鶴田式5! | てつママのハウツー育児

てつママのハウツー育児

兄弟それぞれの成長記録や、教育に関する「個人的な意見」をつづっています。学習に関しては限定公開です。アメンバー申請は、プロフィールなどにほとんど情報がない方や記事のない方は受け付けておりません。メッセージなどを頂ければ光栄です♪

そして翌日

 

8時半には起きて自分で

 

今日はお休みしますと学校に電話してもらいました。

 

我が家は、遅刻、欠席などは

 

電話できる状況なら自分でさせています。

 

それから、

 

私は途中仕事に出たので

 

どんな1日を送ったかは分かりませんが、

 

いろいろ考えてはいたようです。←ずっとじゃないと思うけどイヒ

 

とりあえず、主人が帰宅した後

 

今後どうするか報告していました。

 

とりあえず、高校は行く。

 

生活習慣も頑張って、勉強も頑張るというところで着地しました。

 

まあ、また考えが変わることもあるんでしょうが

 

その時はその時でいいんじゃないでしょうか。

 

この出来事があってから

 

長男、遅刻欠席は今のところしていないです。

 

勉強に関しても、

 

できる所から頑張っている様子で

 

週明けの小テストでは満点とることも増えました。

 

そして、何と!

 

「塾に行きたい」と自分で言いだしてきました。

 

「数学と英語」をやりたいそうです。

 

「塾も自分で探しておいで」と言ったら

 

頭がいい友達に相談してたみたいで

 

「○○君が○塾いいよって、言ってくれたからそこと、前行ってた鶴田先生の所にも行ってみたい」

 

と言って来ました。

 

鶴田先生の鶴田式算数塾は

 

長男が小1から2年くらいお世話になった塾です。

 

3年になった時に引越しをして遠くなってしまったことと、

 

テニスを始めて、両立が難しくなったので

 

やめていました。

 

過去にも、ほかの塾もいくつか行ったのに

 

へー、鶴田式なんだービックリマーク

 

と結構驚きと共に

 

やっぱり、鶴田先生は子供の心に寄り添って

 

教えてくれていたからこそ

 

5年経った今でも長男の心に残っていたんだなーって

 

しみじみと感じました。

 

そして、久しぶりでしたので

 

鶴田先生の連絡を取りまして、

 

今の長男の状況を話し

 

「できる限りのことをさせて下さい!」と嬉しいお言葉を頂きまして

 

今は、体力的なことも考えて

 

週1で通わせてもらってます。

 

これからの長男くん

 

いろいろあると思うけど

 

一歩一歩前進してくれればなと

 

影ながら応援しているところです。

 

http://school.xaw.jp/


↑『鶴田式算数塾』